美顔器には「ほとんど」デメリットがないと言われることが多いんですが、
「本当に?」とか「肌荒れとか大丈夫なの?」とちょっと心配になる方もいますよね。
正直に言うと、**デメリットがまったくゼロというわけではありません。**
私は普段あまり気にならないのですが、人によっては気になるポイントが出てくることもあるので、今回はそのあたりも分かりやすくお伝えします!
また、まれに肌荒れなどのトラブルが起きることもあるので、そうなった時の対処法についても一緒にご紹介しますね(^^)
【デメリットの前に】美顔器って本当に効果あるの?
美顔器って興味はあるけど、デメリットよりも「本当に効果があるの?」と疑問に感じている方も多いはず。
私も今までに3台ほど美顔器を使ってきて、現在もそのうちの1台を愛用中ですが、**実感としてはちゃんと効果がありました(^^)**
とはいえ、SNSや雑誌でよく目にするような「劇的変化!」という感じではなく、コツコツ使い続けるうちに、じわじわと変化を感じるようになった、というのが正直な感想です。
「美顔器の効果が心配…」という方は、下記ページでも詳しく触れているので、良ければチェックしてみてくださいね。
安い美容液でも使えるけど…実はそれがデメリットになることも
さて、ここからが本題の「美顔器のデメリット」について。
多くの美顔器には専用のジェルや美容液が用意されていますが、メーカーの多くは「お手持ちの美容液やジェルでも使えますよ」と案内しています。

でも、**実はこれがデメリットになる場合もあるんです^^;**
美顔器の効果というのは「美顔器×一緒に使う美容液(ジェル)」で決まるので、もし安価で成分がイマイチな美容液を使ってしまうと、せっかくの美顔器の効果もダウンしてしまいます。
この点を知らずに「ずっと使い続けてるのに効果が感じられない…」とガッカリする人も。
デメリットを回避するためには、**できれば美顔器専用のジェルを使うのが安心**です。
専用ジェルは美顔器とセット販売されていることが多く、意外と成分が高品質なわりに価格も抑えめ。
市販で同じ品質の美容液を買うより、ややリーズナブルな場合が多いです。
さらに、専用ジェルは美顔器で使いやすいように粘度が高めで、肌にピタッと密着するので摩擦も防いでくれるのがポイントです(^^)
もし専用ジェルがない美顔器や、ジェルが肌に合わない場合は、**最低でも3,000円以上を目安にして、美容液の品質にこだわって選ぶのがおすすめ**です。
肌荒れなどに関するデメリット
冒頭で「美顔器には肌荒れなどのデメリットはない」とお伝えしましたが、それはあくまで一般的な場合のお話です。実際には、使い方や組み合わせる美容液、肌質によってはトラブルが起こることもあるので、以下の点に注意しながら使用するのがおすすめです。
美容液や肌質によっては肌荒れリスクも
美顔器は「美顔器×美容液(ジェル)」という組み合わせで使うのが基本です。美容液の成分を肌の奥までしっかり届けるサポートをしてくれる反面、実は“悪い成分”も一緒にサポートしてしまうというデメリットもあります。
例えば「防腐剤やアルコール」といった添加物。
もしあなたが敏感肌だったり、アルコールや防腐剤に弱い体質の場合、今までトラブルがなかった美容液でも、美顔器を使うことで肌荒れにつながるケースもあります。
ちょっと心配…という方は、いきなり顔で試さず、まずは腕など目立たない部分でパッチテストしてみると安心です。こうすることで思わぬトラブルを未然に防げますよ。
生理中は避けるのがベター
美顔器を手に入れると、つい毎日でも使いたくなりますが、生理中や妊娠中・授乳中など、ホルモンバランスが乱れやすい時期は使用を避けましょう。
このタイミングは肌が敏感になっているため、いつもより肌荒れや赤みが出やすいんです。
メーカー公式サイトや説明書にもきちんと記載されていることが多いですが、意外と見落としやすいポイントです。しっかり頭に入れておくだけで、肌荒れなどのリスクは大きく減らせます(^^)
途中で飽きちゃうデメリットもあり
スキンケアって続けるのがとても大事ですが、美顔器も例外ではありません。
とはいえ、普段の生活に新しいケアを取り入れるのは意外と大変で、「買ったはいいけど途中で使わなくなって引き出しの奥にしまいっぱなし…」なんて声もよく聞きます^^;
実は美顔器が続かないのには主に3つのデメリットがあるから。これを意識しておくだけで、飽きてしまうリスクをグッと減らすことができます!
せっかちな人には向かない?⇒効果が出るまで時間が必要
美顔器は使ってすぐに効果が分かるものではありません。私の場合は、少しずつ変化を感じられるまで最低でも1ヶ月、長いと3ヶ月~半年かかったことも。
「1ヶ月毎日使ったけど変わらない…」と感じてやめてしまう方も多いですが、焦らず、まずは最低3ヶ月は続けてみるつもりで使い始めるのがおすすめです。
痛みがネックで続かないことも
美顔器の中にはEMSなど、ピリピリとした刺激を感じる機種もありますが、これが「ちょっと痛い…」と苦手に感じる方も結構多いんです^^;
そういった場合は、レベルやモードの強さが細かく調節できるタイプを選ぶと安心。はじめての人や痛みに弱い方は必ず確認してみてくださいね。
「2日に1回」だとつい忘れがち
美顔器は毎日ではなく「2日に1回」など、ちょっと間隔をあけて使うタイプが多いです。その分つい忘れてしまうというのも、続かない大きな理由のひとつ。
・使う曜日や時間帯を決める
・卓上カレンダーや手帳にチェックを入れる
・スマホのリマインダー機能を活用
・他の習慣とセットにする(お風呂上がり、寝る前など)
もし忘れてしまうことが増えてきたら、上記の「続けるコツ」を活用してみてください。自分の生活に無理なく取り入れられる方法を見つけると、自然と継続できますよ(^^)
継続のコツや詳しい対策はこちらの記事でも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください♪