こんにちは。管理人の@もかです🐯
美顔器を使っていると、なんとなく肌に摩擦を起こしてるような・・・
これって肌に悪くないの?
でも、使い方次第では摩擦を怖がらなくても大丈夫なんです(^^)

今回は「美顔器の摩擦が肌にどんな影響を与えるのか?」そして「摩擦を起こさない使い方」なども紹介しますね。
美顔器の摩擦はシミだけでなく乾燥の原因になる
美顔器の摩擦が肌に悪いと聞くとショックですし、摩擦といえばやっぱりシミになるの?と不安になりますよね。
結論からいうと、シミになります^^;
さらに、摩擦によって刺激を受け、肌のバリア機能が乱れることによって乾燥を引き起こしてしまうことも。
乾燥した肌は他のトラブルの原因にもなるので、なるべく防ぎたいですよね。
美顔器の摩擦は使い方で減らせます
摩擦は美顔器そのものがダメなのではなく、必要以上に力をいれていたり、素早く動かしすぎるなどの「悪い使い方」が原因。
説明書の通りに操作していても力加減がイメージしにくく、過剰にこすってしまっていることがあるんです。
でも逆に使い方をしっかり学べば、摩擦を減らして効果的に美顔器を使えるということ。
ここからは、どうやったら美顔器の摩擦を減らせるのか説明していきますね。
美顔器の摩擦を減らすポイント3つ
1.優しく
2.ゆっくり
3.コットンは使わない
この3つです。
実際の動画なども交えて説明しますので、普段の自分の使い方と比べてチェックしてみてください(^^)
優しくゆっくり使う
これは強すぎる↓↓↓
この動画は、美顔器メーカーが紹介している使い方です。
これだと、結構グイグイと動かしているように見えますよね^^;
私の使った感じでは、ここまで力を入れると摩擦が起きちゃうのでNG。
美顔器を動かすスピードも早く見えるので、もっとゆっくり、そして優しく使うのが良いと思います。
滑らせない方法もおすすめ
うーん、やっぱり動画だと力加減がわからない^^;って思いましたか?
力加減に自信がなかったり、そもそも滑らせるのに抵抗があるのなら、下図のように「当てる→浮かせる」を繰り返して少しずつ動かして行く方法もオススメです。
この方法なら、滑らさないので摩擦が起きず安心ですね(^^)
時間をかけて確実な手段をとりたいときに試してみてください。
コットンを使わない
3つ目のポイントは、コットンを使わないこと。
コットンは繊維なので、手触りのいいものでも細やかなザラザラが表面にあります。
それを肌に当てるとどうしても摩擦を発生させてしまいます。
でも、この動画みたいに、コットンをつけて説明しているメーカーもあるし、説明書みてもコットンについて書いてない、ということもありますよね。
気になったので、ある美顔器メーカーに聞いてみたところ、こんな返事がきました。
「コットンをお使いいただくのはイオンクレンジングの時だけで、ツイン導入やトリプルパワー時は超音波が出力されるため、超音波の伝達を遮るコットン等はお使いいただくことができません」
どうやら、クレンジングの時はコットンが必要だけど、そのほかの時はコットンなしで使うほうがいいみたいです(私が問い合わせた美顔器の場合)。
さっきの動画みたいに「コットンをつけて使う」と説明している場合もありますが、摩擦が気になるなら外して使っても大丈夫そう(^^)
摩擦を減らしたい時はジェルも活用しよう
ポイントを実践してみても、摩擦がまだ気になるなあ・・・^^;
そんな時は、ジェルや美容液をしっかり使うと摩擦が減らせます。
多めに出すのも良いですが、オススメは部位ごとにプッシュして使うこと!
例えば、使用量が3プッシュなら、最初に3プッシュ全て出しちゃうと、使っているうちに段々乾いてしまいます。
でも、部位ごとにプッシュして使うことでジェルが広がり、摩擦も減りますよ(^^)
最初に2プッシュしてあとから1プッシュ追加して使ってもOKです。
やりやすい方法を選んでみてくださいね!
美顔器専用ジェルもおすすめ
「ジェル代わりに美容液を使ってるけど、今のやつは乾きやすくて使いにくいなー」という場合には、美顔器専用ジェルを使ってみてはいかがでしょうか?
美顔器専用に作られているアイテムは粘性が高く、コットンなしでも使いやすいですし、何より美容成分の配合バランスが良いのが魅力!
私もいくつか使ってみましたが、そのなかでも「リベラータクリアアップセラム」がおすすめです。
コレです↓↓↓
リベラータクリアアップセラム
このアイテムは即効性のある保湿成分セラミドを始め、プラセンタエキスやコラーゲンなど、豊富な美容成分が99.5%以上も配合されている優れもの。
濃密なテクスチャが肌すべりをよくするので摩擦も気になりませんし、使い続けることで、肌を潤わせてハリのある状態へと導いてくれますよ(^^)
美顔器ジェルに迷っているときは、ぜひ試してみてくださいね。
>肌荒れした時の対処法
>まぶたに使っていい?
>美顔器の摩擦は肌に悪い?
>タイミングは朝?夜?
>美顔器と相性いい化粧水・美容液
>ジェルは代用できる?
>美顔器が続かない人は
>頻度は?・毎日使ってもいい?
>使い方・当て方・順番
>効果が出ない時の対処法