美顔器購入前の注意点

美顔器を選ぶ前に、絶対に知っておきたい注意点がいくつかあります。

せっかく購入したのに「まさか私が使えないなんて…」と後悔してしまったらもったいないですよね。

そこで今回は、美顔器を買う前にチェックしておくべきポイントをまとめました。
失敗してからでは遅いことも多いので、ぜひこの記事を参考に、慎重に選ぶようにしましょう。


購入前に必ず知っておきたい注意点


執筆者:もか
Twitter→@moka_03128
私自身が選んだ時の経験と日本化粧品検定1級の知識を借りながら美容の専門的な知識を一般の方にも分かりやすく伝えます。

使えない人・使えないタイミングがあるので注意!

美顔器は、どなたでも気軽に使えるイメージがありますが、実は「使ってはいけない人」「使えない時期」が決まっていることも多いんです。
メーカーや機種によって条件は多少違いますが、よく注意書きなどで見かける代表的な例は以下の通りです。

美顔器の使用がNGなケース

・金属アレルギーがある方
・アトピーの症状がある方
・アレルギーなどで肌がとても敏感な方
・ぜんそくをお持ちの方
・妊娠中・授乳中の方
・インプラントや歯の矯正治療を受けている方

あなたは当てはまっていませんか?
もし当てはまる場合は、美顔器の使用自体ができない可能性が高いので、必ずご自身が使いたい美顔器の注意事項も事前にしっかりチェックしてください。

私も10種類以上の美顔器の説明書を確認しましたが、上記の条件で「使用できません」と書かれているものが本当に多い印象です。

金属アレルギーの方へ

金属アレルギーだから絶対に無理…と思いがちですが、実はメーカーによっては使える場合も。詳しくはこちらでまとめています。

金属アレルギーで美顔器を使う方法

妊娠・授乳中の方へ

妊娠中や授乳中も、美顔器がNGになることが多いので要注意。
理由や「いつから使えるのか?」などもこちらで解説していますので、気になる方はご参考ください。

美顔器は妊娠中NG|その理由

インプラント・矯正治療中の方へ

インプラントや矯正中の方も美顔器が使えない場合が多いです。
痛みや電磁波による影響なども指摘されています。安全のためにも必ず事前に確認しましょう。

自分の肌悩みに合った美顔器を選ぶことが大事!

美顔器には様々な機能やタイプがあり、それぞれ得意な悩みが異なります。
だからこそ「自分の悩みにぴったり合った機種を選ぶ」のがとても大切。

機能別の例

・目元やほうれい線のハリが欲しい…⇒EMSタイプ
・お肌に透明感を出したい…⇒イオン導入+美白美容液

せっかく買ったのに、自分の悩みと合わない美顔器だと「なんだか効果が感じられない…」と残念な気持ちになってしまいます。

オールインワン対応美顔器もおすすめ!

ただ、年齢を重ねていくと肌の悩みも一つに絞れなくなってきますよね^^;
そこで私が個人的におすすめしたいのは「いろいろな悩みに幅広く対応できる美顔器」です。

深く悩まず選びやすいですし、一台で多くの肌悩みにアプローチできてとても便利ですよ。

色々な悩みに応えてくれる美顔器をまとめてご紹介しているので、良かったらこちらもチェックしてみてください。

複数悩み対応のおすすめ美顔器を見る


安すぎる美顔器には要注意!

指を立てる女性のイラスト

美顔器は価格帯が本当にさまざま。中には10万円以上する高価なものもあれば、なんと数千円で買えるものまで。
えっ、数千円で買えるならそれで十分じゃない?
と思う方もいるかもしれません。でも実際には、あまりにも安すぎる美顔器には注意が必要なんです。

たとえば、Am◯zonなどの通販サイトでよく見かける激安美顔器の場合、初期不良の口コミが多かったり、パワーや出力に不安がある機種も少なくありません。

美顔器は自分の大切な顔に直接使うアイテム。
もし安物で肌トラブルが起こってしまったら後悔してもしきれません。できれば最低でも1〜2万円、余裕があれば3万円以上のモデルを選んだほうが安心ですよ。

見落としがちなランニングコストにも注意

美顔器は本体価格だけでなく、ケアに使う専用ジェルや美容液などのランニングコストも忘れずにチェックしましょう。

たとえば、私が愛用している専用ジェルは1本4,000円ほど。だいたい1~2ヶ月使えますが、定期的な買い足しが必要なので、意外とコストがかかります。
この部分を考えずに購入すると、あとから「思ったよりお金がかかる…」と後悔してしまうケースも。

専用ジェルは代用もできるけれど…

専用ジェルのかわりに美容液などで代用するのも一応OK。ただし、美顔器のパフォーマンスは「本体 + ジェル(美容液)」で発揮されるものなので、安いもので済ませず、できれば3,000円以上の信頼できる美容液を選ぶのがおすすめです。

痛みを感じる美顔器もあるので注意を

実は美顔器の中には、使うと痛みを感じる機種も存在します。

とくに「EMS」と呼ばれる、表情筋を刺激して引き締めるタイプの美顔器は、ピリピリした刺激が苦手な方には向かないことも。
ほとんどの機種ではパワーの調整ができますが、敏感な方は一番弱いモードから使うのが安心です。

もし「痛みが怖い…」と感じる場合は、パワーが5段階に調整できて、最弱モードだとほとんど刺激を感じないモデルもありますよ。たとえば…

ヤーマンフォトプラスEX

私も実際に使っている美顔器で、パワーが5段階で調整できます。
一番弱い設定なら刺激はほぼゼロ、逆にMAXにするとグッと効くパワー。自分の肌や体調にあわせて幅広く使えるのが魅力です。

実際にエステ級の実力を感じられて、目元や頬・口元のハリ対策にもバッチリな1台でした。
私の使用感も記事にまとめているので、気になった方はぜひ見てみてくださいね(^^)

フォトプラスEXを使った感想を見る