美顔器を入れるポーチ(袋)のおすすめを紹介

今回は、美顔器を持ち運ぶときに便利な「美顔器用ポーチ(袋)」についてご紹介していきます(^^)

私も美顔器をいくつか持っていますが、購入時にポーチが付いている機種もあれば、付いていない機種もありました。

やっぱりポーチがあると、持ち運びも収納も本当にラクですよね♪

全部のメーカーでポーチが付属していれば嬉しいのですが、実際にはポーチ付きは少数派だったりします。

あなたの美顔器にはポーチが付いていましたか?
もし「付いていないから自分で用意したい!」という方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。

私が実際に美顔器にぴったり合うポーチを探した経験をもとに、選び方やサイズ感のコツをわかりやすくお伝えします!


執筆者:もか
Twitter→@moka_03128
私自身が選んだ時の経験と日本化粧品検定1級の知識を借りながら美容の専門的な知識を一般の方にも分かりやすく伝えます。

美顔器が入るポーチのサイズは“全長プラス2cm”がおすすめ

私も実際に家のいろいろな袋で試してみたのですが…

ぴったり収まるベストなサイズは、
美顔器の全長プラス2〜3cm
これが目安だと感じました!

本体の長ささえ押さえておけば、ほとんどの場合きちんと収まります。

このあと、私が実際に試したポーチ選びの流れも紹介しますので、よければ参考にしてみてください。
「おすすめのポーチだけ知りたい!」という方は下のボタンからジャンプどうぞ(^^)

ポーチをすぐに見る


私の美顔器に合うポーチ(袋)はこのサイズでした

ちなみに、私がぴったりのポーチを探していた美顔器は「ララルーチュRF」という機種です。
↓↓↓

効果あり?ララルーチュRFを使ってるので感想(口コミ)まとめました

ほかにも美顔器を持っていますが、例えばエステナードリフティという機種は元々ポーチ付きでした。
↓↓↓

幅はけっこう違うけど、エステナードリフティのポーチにララルーチュRFも入るかな?と試してみたところ…

ピッタリでした(^^)
しっかり収まっています!
↓↓↓

袋の長さは約20cm。ララルーチュRFの全長は約18cmなので、このくらいの細身の美顔器なら2cm余裕があれば入る感じです。

エステナードリフティは全長約16cmなので、こちらは4cm余裕がありました。
太めの機種でも「全長プラス3cm」あればしっかり収まる印象です。

やっぱり“全長プラス2〜3cm”が安心!

つまり、最初にお伝えした通り「美顔器の長さ+2〜3cm」の余裕があれば、ほとんどの美顔器がポーチに収まります。

横幅も、極端に細くなければOK。そこは目測でも大丈夫です!

美顔器ポーチの横幅はどのくらい?

横幅は「目測で大丈夫」とお伝えしましたが、一例としてエステナードリフティのポーチは横幅10cmでした。

このサイズだと、本体+充電器がギリギリ収まる感じです。

もし本体だけじゃなく充電器やジェル、ティッシュなども一緒に入れたい場合は、もう少し横幅が大きいタイプが良いかもしれません。

幅の目安は、次の項目も参考にしてくださいね。
もか(私)
もか(私)

いろんなポーチに美顔器を入れてみた!

少し大きめのポーチ

家にあった少しマチのあるポーチを使ってみたところ、余裕で本体・コード・ジェルなど全部入りました。

全部まとめて持ち歩きたい方は、マチ付き・横幅12cmくらいあると安心ですよ(^^)

ペンケースにも入れてみた

こちらは家にあった細めのペンケース。マチがあっても、本体とコードがギリギリ収まるくらい。

ジェルは入らなかったです^^;

とても大きめのポーチ

これはかなり大きめのポーチ。本体・ジェル・コード全部入れてもまだ余裕あり!

ちょっと雑に入れても大丈夫なサイズなので、大きめ派の方にもおすすめです。

次は、実際にネットで探した結果もご紹介しますね(^^)
もか(私)
もか(私)

ネットで見つかる美顔器用ポーチ

サイズ感の参考になりましたか?
家にあったポーチで試した結果をもとに、同じようなサイズのポーチがネットで買えないか探してみました!

※ここで紹介しているポーチは私が持っているものではないので、購入前にサイズをご確認ください。

私の持っているポーチと同じサイズ

エステナードリフティに付属していたポーチは「20cm x 10cm(マチなし)」でした。
ほぼ同じサイズの袋がネットでも見つかりました!

こちらです↓↓↓

サイズは縦20cm x 横10cm。まさにピッタリサイズです(^^)

シンプルでカラーバリエーションも豊富、リーズナブルなのも嬉しいポイント。

この袋の詳細を見る

少し大きめの余裕サイズ

次はマチ付き&少し大きめのポーチ。
サイズは「横幅20cm x 縦12cm x マチ6cm」。


18cmの美顔器なら、本体・コード・ジェルも余裕で入るサイズ感です。

この袋の詳細を見る

ペンケースタイプもおすすめ

美顔器のポーチ代わりにペンケースも使えます。
サイズは「横幅20cm x 縦9cm x マチあり」。


このサイズなら本体とコードはすっきり収納できます。ジェルは難しいですが、スマートに持ち歩きたい方にはおすすめ。

この袋の詳細を見る


自分で美顔器のポーチ(袋)を探したい時は?

これまで、私の美顔器に合うサイズを中心に紹介してきましたが、
「自分好みのデザインやサイズを選びたい!」という方も多いはず。

そこで、ポーチ選びのコツもまとめてみました!

サイズは“全長+2cm”が目安

繰り返しになりますが、サイズ選びは「美顔器本体の長さ+2cm」でOK。
横幅は本体だけなら10cm、関連アイテムも入れたい方は12cm以上&マチ付きがおすすめです。

ネット検索キーワード例

ネットで探すときは、こんなワードで検索するとヒットしやすいですよ!

キーワード

・小物入れ ポーチ 20cm
・巾着 20cm
・ペンケース 20cm

サイズのところは、お手持ちの美顔器の全長+2〜3cmに変えてくださいね。

予算が決まっている場合は値段で絞り込み
同じショップが多く出てきてしまう場合はショップ名を除外してみると、見つかりやすいです(^^)

美顔器をポーチや袋に収納する時の注意点

最後に、ポーチ選び&収納時の注意ポイントを。

色んなサイズのポーチをご紹介しましたが、充電ケーブルなども一緒に入れる場合、
あまりにキツキツだとコードの断線リスクがあります。

ピッタリサイズも良いですが、個人的には少し余裕を持ったサイズの方が断線防止にもなっておすすめです。

今回の記事が、あなたの美顔器ライフの参考になれば嬉しいです(^^)