「せっかく海外で使いたかったのに、まさか没収されちゃうの…!?」
機内に美顔器を持ち込めるのか、もし空港で止められたり没収なんてことになったら…と不安になってしまいますよね。
無事に持っていけたとしても、いざ海外で使えない機種だったら本末転倒。
そんな心配を解消したくて、「美顔器は機内に持ち込める?」「海外でもちゃんと使える?」を分かりやすくまとめました!
目次
海外対応かどうかは「コードレス」か「コードあり」かで違う!
美顔器が機内持ち込みOKか、海外でも使えるかどうかは、タイプによって異なります。
「コードレス」と「コードあり」で条件が変わるので、まずは自分の美顔器がどちらかを確認してみてくださいね。
コードレス美顔器は、基本的に日本で充電してから持っていけば、そのまま海外でも使えます。
ただ、「本当に機内に持ち込めるの?」という部分が気になると思うので、詳しく調べてみました。
【海外旅行】美顔器は機内に持ち込める?
結論から言うと、一般的な美顔器ならほぼ機内持ち込みOKです!
機内持ち込みにはバッテリー(リチウム電池や充電池)の制限があるのは有名ですが、美顔器程度の容量ならほぼ問題ありません。
とはいえ、念のため各航空会社の基準もチェックしてみました。
ANAの場合
日本の大手、ANAの基準はこちらです。
「160Wh以下なら大丈夫」となっています。
160Whはざっくり大容量モバイルバッテリー(45000〜50000mAh)くらい。
そんな重いバッテリー、美顔器ではほぼ使われていません^^;
つまり普通の美顔器なら心配せずに持ち込めます(^^)
その他の航空会社の場合
他の海外航空会社も調べたところ…
シンガポール航空/
エミレーツ航空/
ニュージーランド航空/
カタール航空/
ターキッシュエアラインズ/
フィンエアー/
KLMオランダ航空/
タイ国際航空
上記の航空会社すべて
100Wh以下はOK
としっかり記載されています。
ちなみに100Whでも500mlのペットボトルくらいの重さ。
そんな大きなバッテリーの美顔器は、まず見たことがありません。
だから「コードレス美顔器の機内持ち込み」は特に気にしなくてOKです!
ジェルや美容液も機内持ち込みOK!(条件あり)
美顔器用のジェルや美容液も機内に持ち込めますが、「100ml以下の容器に入れてジップロックなどにまとめる」という条件があります。
100ml以下の容器ならOKなので、出発前に手持ちのジェルや美容液の容量を確認しておきましょう。
100mlってどのくらい?
たまにml(ミリリットル)ではなくg(グラム)表記もありますが、だいたい容器の大きさを計れば目安がつきます。
まず容器の底のサイズ↓↓↓
次に高さ↓↓↓
計算例↓↓↓
私のジェルは約64mlだったので、余裕でOKでした。
もし100mlを超えそうなら、100均などで売っている詰め替え容器に入れ替えておけば安心です!
美顔器は英語でどう言う?(もしもの時に備えて)
基本的に美顔器は機内に持ち込めますが、万が一止められたときは説明が必要なことも。
美顔器は英語で「electric facial machine」や「facial massager」と言えばOK!
「危険物ではなく、スキンケア用ですよ」とシンプルに伝えてみてください。
コードレス美顔器を海外で使う時の注意点
ここまでの内容通り、コードレス美顔器は持ち込みも海外使用もOKですが、長期滞在や出張の場合「充電切れが心配…」なら充電器も持っていきますよね。
その場合は、次に紹介する「コードあり美顔器」の注意点もぜひ読んでみてください。
コードあり美顔器も機内持ち込みOK!
コード付きの美顔器なら、機内持ち込みも手荷物預けも問題ありません。
特に気にせず持ち運べるので安心です!
ただし、海外で実際に使う場合は次のポイントを要チェック。
お手持ち美顔器が海外対応か調べる方法
日本と海外では電圧が違うので、今お持ちの美顔器が「海外対応」かどうかが重要です。
調べ方はとっても簡単。
取扱説明書の「製品仕様」や「仕様」などのページを見てみましょう。
私が持っている美顔器の取説だと、最後の方に記載されていました。
・海外未対応
⇒「100V」とだけ書かれている場合
・海外対応
⇒「100V-240V」など幅広く記載がある場合
私の美顔器は残念ながら「海外未対応」でした…。
ちょっとショック^^;
【未対応の場合】どうしても使いたいなら?
ご自身の美顔器が「海外未対応」だった方は、残念ですが海外ではそのまま使うことができません。
どうしても使いたい場合は「変圧器」という選択肢もありますが、けっこう値段が高いことも。
他にも海外未対応の家電を複数持っている場合は検討の余地がありますが、美顔器のためだけに買うのはちょっともったいないかも。
海外未対応なら「マッサージ」もおすすめ!
せっかくの海外旅行や出張中、お顔のむくみやハリ不足が気になることもありますよね^^;
そんな時は、美顔器の代わりに「セルフマッサージ」でケアするのもおすすめです。
私が参考になったマッサージ動画もご紹介しますね。
↓↓↓
・お風呂上がりに1〜2分ケア
・専用ジェルを「首」全体に伸ばす
・残ったジェルで耳をマッサージ
・耳の後ろのくぼみをツボ押し
・首サイドや鎖骨をほぐす
・アゴ→耳→鎖骨に向かって流す
・エラを拳でほぐす
・顎の下を親指でツボ押し
顔がすっきりして気分もリフレッシュできますよ。
海外で美顔器が使えない時は、ぜひこのセルフマッサージも取り入れてみてください(^^)