「美顔器って、顔だけじゃなくて体にも使えたら便利なのに…」と思ったことはありませんか?
最近は美顔器を毎日使うのが習慣になってきた、という方も多いはず。そうなると、どうせなら二の腕やお腹、首やデコルテなど体のケアにも使いたくなりますよね。
でも、美顔器って基本的にはお顔用だし、間違った使い方をして体に異常が出たら心配…。
実際、体に使えるの?と気になったので、今回しっかり調べてみました!
目次
美顔器は身体に使ってOK?【公式情報】
まずは各メーカーの公式サイトを見てみたところ、
多くの美顔器は「体にも使えます」と明記されています!

大きく分けて「ローラータイプ」と「多機能美顔器タイプ」どちらにも、体への使用OKの記載がありました。それぞれのポイントをまとめてみます。
ローラータイプ美顔器の場合
リファカラットのようなローラータイプの美顔器は、
公式サイトやパンフレットなどに「二の腕」「ウエスト」など体に使っている写真がよく載っています。
そのため、顔だけでなく体にもバッチリ使ってOKな機種がほとんどです!
多機能美顔器の場合
多機能な美顔器(イオン導入・EMS・LEDなど)の場合は、
説明書をよく読むと「デコルテ」や「首筋」など顔以外の部位への使用がOKと書かれていることが多いです。
実際に私の美顔器にも「デコルテ・首筋OK」と書かれていました!
さらに他のメーカー機種を調べると…
こちらは「二の腕・お腹周り」までOKと書かれていて、かなり幅広く使えそうですね!

私の美顔器も体全体に使える?注意点は?
公式サイトや説明書をチェックしても「体のどこまで使っていいの?」と疑問に思う方もいると思います。
私の美顔器も「デコルテ・首筋OK」とは書いてありましたが、「二の腕・お腹周りもOK」とは明記されていませんでした。

ですが、基本的に「皮膚」は顔も体も構造としては同じなので、ほとんどの美顔器は身体にも使って大丈夫なことが多いです。
私自身も腕やお腹など何度か試してみましたが、特に異常は出ませんでした!
絶対にNGな部位もあるので注意!
ただし体に使う場合、「ここだけは絶対NG!」という箇所もあるので注意が必要です。
・ノドボトケ(のど仏)
・心臓の真上
安全のため、メーカーが禁止している部位には絶対に使わないようにしましょう。
美顔器は体にも使えるけど、パワーは控えめ
顔以外にも使える美顔器ですが、「使える」=「効果がある」とは限りません。
美顔器はそもそも顔の繊細な皮膚に合わせて設計されているため、体に使うとパワーが物足りなく感じることも多いです。
実際に腕やお腹に使ってみたら…
私の美顔器で二の腕やお腹まわりに当ててみたところ、顔ほどのピリピリ感や刺激はほとんど感じませんでした^^;
やっぱり顔と比べて体は皮膚も厚いし、お肉も多いので、美顔器では限界があるようです。
無理して体全体に使うよりも、体用の専用機種や運動もぜひ検討してみてくださいね!
本気で引き締めたいなら運動がおすすめ!
体のラインをしっかり引き締めたい場合は、美顔器よりもやっぱり運動が一番です。
たとえば二の腕のたるみを何とかしたいなら、下記のような簡単エクササイズを取り入れるのが効果的。
YouTubeのコナミスポーツクラブ公式動画では、二の腕を引き締める運動が分かりやすく紹介されています。
私も実際にやってみたら、たった3分で二の腕がしっかり筋肉痛になりました!
1日10回×3セット、筋肉は休ませる日も必要なので、週2~3回続けるだけでも変化を感じられると思います。
二の腕の簡単引き締めエクササイズ
1. 500mlペットボトルに水を入れる
2. ペットボトルを持って腕をまっすぐ上に伸ばす
3. 肘を曲げて元に戻し、再び上に伸ばす
この運動を習慣化すれば、腕だけでなく全身も引き締まるので本当におすすめ!
運動が苦手な方も、まずはチャレンジしてみてください(^^)
どうしても機械の力を使いたい方は「身体用ローラー」も!
「運動はどうしても苦手…」「マッサージ感覚でケアしたい!」という方には、体専用ローラータイプの美顔器(ボディケア用)もおすすめです。
WAVY
これはローラーにEMS機能がついているので、普通のローラーよりも筋肉にしっかりアプローチできます。
美顔器としてはパワフルで、二の腕やお腹まわりのお肉をグイッと持ち上げて流せる感じです!
お風呂で使える防水仕様もうれしいポイント
しかも防水仕様だから、湯船に浸かりながらリラックスしてケアできるのが魅力的。
面倒くさがりな私でも「お風呂の中なら続けられるかも」と思えました!
ちょっと気になるな~という方は、ぜひ公式サイトやレビューも見てみてくださいね。
↓↓↓