ふと、「これってすごく便利じゃない?」と思いついたことありませんか?
私は美顔器でお手入れした後にパックをすることが多いのですが、
「もしパックをしながら美顔器を使えたら、ケア時間も短縮できるし、両方の効果も一気に実感できるのでは?」とひらめいたんです。
時短にもなりそうだし、なんだか肌にも良さそう…!
そこで今回は、美顔器とフェイスパック(シートマスク)を同時に使ってもいいのか?実際に効果はどうなのか?徹底的に調べてみました。
私と同じように「一緒にやったらお得なのでは?」と思った方、ぜひ参考にしてみてくださいね!
目次
美顔器はパック(シートマスク)の上から使える?
まずは本題!実際に美顔器はパックやフェイスマスクの上から使えるのか?調べてみると…
なんと、美顔器の種類や機能によって、「パックの上からOKなもの」と「NGなもの」両方あることがわかりました!
私の持っている美顔器はNGでした
実際に、私が普段愛用している美顔器のメーカー公式「よくある質問」を見てみると、
こんな記載がありました。
この美顔器の場合は、パックやシートマスクが絶縁体になってしまうので、
上から使っても十分な効果が得られない、とのこと。

でも実は、すべての美顔器がNGなわけではありません。
使える機種もちゃんとあるみたいなので、希望は残っています!
他の美顔器はどうなの?10機種以上チェック!
「本当に他の美顔器はどうなんだろう?」と思い、
気になる機種を10種類以上リサーチしてみました。
すると…
こちらの美顔器ではパックの上からも使えると、きちんと説明書きがありました!
同じ「美顔器」と言っても、メーカーや機能によって対応が違うので、
あなたが使っている機種は説明書や公式サイトで確認してみると安心ですよ。
パックOKな美顔器とNGな美顔器、その違いはどこ?
パックの上から使える美顔器と、そうでない美顔器。違いは一体どこに…?
色々調べてみたところ、一番大きなポイントは美顔器の「機能の違い」にあるようです。
【パックの上から使える可能性が高い】
⇒ イオン導入機能
【パックの上からはNG】
⇒ EMS機能/ラジオ波(RF)
イオン導入ならパックの上からでもOK!
イオン導入が搭載されている美顔器なら、パックの上からの使用もできることが多いです。
イオンの力を利用して、美容液や有効成分を角質層の奥まで届けてくれる美顔器の機能です。
手でパックするより効率的にお肌に成分が入るとも言われています!
シートマスクの上からイオン導入でケアすれば、美容成分をより浸透させられるうえ、マスクが乾燥しづらいという嬉しいメリットも。
時短&高保湿でいいことずくめですね(^^)
EMSやラジオ波(RF)はパックと相性NG
逆にEMS(表情筋エクササイズ)やラジオ波(RF)は、パックやマスクを挟んでしまうと効果がほとんど出ません。
筋肉をピリピリ刺激して引き締める「電気刺激」系のケア。
高周波の電波で肌をじんわり温める機能。
どちらも「肌に直接触れている」ことが条件なんです。
パックを挟むと、電気や電波がうまく伝わらないので「何も感じない…」となるみたいです。
美顔器の機能が複数ある場合は、パックの上からはイオン導入だけ、
EMSやRFはパックなしで使うのがおすすめですよ!
実際にEMS美顔器×パックで試してみた体験談
理屈では「パック×EMSは意味なし」ですが、気になるので自分で実験してみました!
普段は肌がピリピリするモードなのに、パックを顔にのせてから使ったところ…本当に何も感じません!
ラジオ波の温かさも全然伝わらず、やっぱり意味がありませんでした。
一番強いモードでもピリピリなし。
パックの素材が絶縁になってしまって、電気が通らないみたいです。

イオン導入のときだけパックの上から使う…など、
自分の美顔器に合った方法を選ぶのが一番です。
【注意】安価なパックと併用はちょっと危険かも…
イオン導入でパックの上からケアするのは良い方法ですが、
「とにかく安いパック」や「成分が心配なもの」との併用は注意が必要!
安価なシートマスクには、アルコールや防腐剤が多めに入っていることがよくあります。
イオン導入は「美容成分をしっかり浸透させる」分、
実は防腐剤やアルコールまで肌の奥に運んでしまう可能性があるんです。
せっかくのケアで肌荒れや赤みが出たら本末転倒なので、
できれば信頼できる成分・品質のパックを選んで使うようにしましょう!
イオン導入と合わせるならこんなパックがおすすめ
「高いパックってどれ?」
「普段ドラッグストアの安いのしか買えない…」
わかります!パックって高価なものが多いし、毎日使うならコスパも大事ですよね。
でもそんな方におすすめなのが「自分の美容液やジェルをしみ込ませて使うタイプ」のパックです。
資生堂お手入れマスク
これは美容液や化粧水を自分で染み込ませて使えるタイプなので、
美顔器のジェルや手持ちの美容液を使いたいときにピッタリ!
必要な分だけ染み込ませてパック→そのまま美顔器でケア…という時短使いもできます。
ちなみに資生堂のお手入れマスクは15枚入りで数百円、しかも送料無料というコスパの良さ。
公式サイトで口コミも見れるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。