美顔器の相場と値段の違い

今回は美顔器の値段や相場について、詳しくお話していきます。

ジュースの値段は100円くらい、卵はだいたい◯◯円くらい…普段よく買うものなら、だいたいの価格帯や相場って感覚的にわかりますよね。

でも美顔器となると、家電量販店などでも取り扱いが少ないですし、パッと見て「このくらいが相場!」というイメージがつかみにくい方も多いのではないでしょうか?


執筆者:もか
Twitter→@moka_03128
私自身が選んだ時の経験と日本化粧品検定1級の知識を借りながら美容の専門的な知識を一般の方にも分かりやすく伝えます。

美顔器の相場は本当にさまざま

「美顔器の相場っていくら?」と聞かれると、正直なところ明確な基準はありません。

たとえば一般的な家電だと、テレビなら●万円前後、冷蔵庫は●万円~というようにおおまかな相場がありますよね。
ですが美顔器の場合、価格帯が本当にバラバラなんです^^;

数千円で買えるプチプラなものから、10万円を超える高級モデルまで、本当に幅広く売られています。

そのため、「美顔器っていくらぐらい?」と聞いても「1万円くらい」という人もいれば、「5〜6万円が普通」と答える人もいて、定まった相場が無いようなものなんです。

おすすめは2〜5万円の価格帯

個人的におすすめしたい美顔器の価格帯は「2〜5万円くらい」。
このくらいの価格帯だと、しっかりした機能が付いていて失敗も少ない印象です。

私も実際にそのくらいの価格の美顔器を使っていますよ。
もか(私)
もか(私)

なぜ2〜5万円がおすすめなの?

効果だけを重視するなら10万円以上のハイエンドモデルが良いのかもしれませんが、さすがにそれは大きな買い物なので手が出しにくい方も多いと思います。
私自身も予算的にそこまでは無理でした^^;

逆に、1万円以下や数千円の美顔器だと、「欲しい機能がない」「すぐに壊れそう」「なんとなく不安…」といった心配も。

最終的にいろいろ比較した結果、私は2〜5万円の美顔器を選びました。実際に使ってみて、この価格帯ならしっかりとした品質・機能も揃っていて満足しています。

「美顔器の相場って?」と迷ったときは、まずはこの2〜5万円を目安に選んでみてください。実体験からも安心しておすすめできます!


2〜5万円のおすすめ美顔器はこちら!

ちなみに、この相場の中で特におすすめしたい美顔器がこちらです。

ヤーマン フォトプラスEX

私自身も実際に使っている美顔器で、特に目元や頬、口元のハリ不足などに悩んでいる方にはぴったり。
ヤーマンという国内大手家電メーカーが手がけているので、販売実績や口コミも多く、初めての美顔器選びでも安心できるアイテムです(^^)

もし興味が湧いた方は、私の使用レビューもぜひ参考にしてみてください。

フォトプラスEXを使った感想を見る


美顔器の価格帯がバラバラな理由とは?

指を立てる女性のイラスト

美顔器のおすすめ価格帯はだいたい2万円〜5万円くらいですが、実際に売られているものを見ると本当に値段がピンキリですよね。
「どうしてこんなに金額に差があるんだろう?」と疑問に感じている方も多いのではないでしょうか?

ここからは、私がいろいろ調べた結果や、これまでの経験・予想も交えて、美顔器の値段の違いについて詳しく解説していきます。

2〜5万円の美顔器の違いは「機能」と「メーカー」

私自身がイチオシするのは、2〜5万円くらいの美顔器です。ただ、この範囲だけでも値段の幅がけっこうありますよね。

この価格差は主に「搭載されている機能」や「メーカーの違い」から生まれています。

機能が多いと値段も高くなりやすい

例えばEMS(表情筋を刺激する機能)やラジオ波(RF)など、人気の高い高機能が付いている美顔器はどうしても価格が上がる傾向に。
逆に、こういった機能がついていないシンプルなタイプは、価格がちょっと抑えめな印象です。
やはり高機能なものほど開発コストもかかるため、その分価格にも反映されているのかもしれません。

メーカーによる信頼と価格の関係

メーカーの違いも、価格を大きく左右するポイントです。

大手ブランドや、テレビCM・雑誌などでよく見かける有名メーカーの美顔器は、全体的に価格が高めです。
おそらく広告費やアフターサポート、品質管理などにしっかりお金をかけているからこその価格設定なんだと思います。

大手メーカーはやっぱり安心感が違う

高いとはいえ、大手メーカーの美顔器はやっぱり信頼感も抜群。
万が一トラブルや不具合があった時にも、しっかりとしたサポートが受けられるのも大きな魅力です。

同じような機能がついていれば、あとは「値段重視で選ぶか」「信頼感で選ぶか」で検討するのが良さそうです。

10万円を超える高級美顔器の特徴

10万円以上するような高級美顔器も中にはあります。こういった機種はエステサロンで販売されていたり、業務用並みの高出力モデルだったりします。

出力が高い分だけ、パワフルで効果にもしっかり期待できるのが特徴です。

ただし、価格が2倍だからといって効果も2倍、というわけではありません。
無理して高級モデルを選ぶより、自分の予算と目的にあったグレードで選ぶのが一番大切。

また、価格が高いからこそ、もし失敗したときのダメージも大きいので…10万円超の美顔器を選ぶ場合は、信頼できるメーカーやエステサロン直販のものを選びましょう!

極端に安すぎる美顔器は注意が必要

美顔器の中には、数千円で手に入るものも見かけますよね。
でもこの価格帯は、正直「機能が物足りない」「あまり知られていない無名メーカーが多い」という印象です。

機能が限定されている例

たとえばこちらの美顔器。

コイズミ超音波美顔器
コイズミ超音波美顔器の写真

有名メーカー・コイズミの美顔器ですが、ネット通販などでは数千円で買えたりします。

お値段は手頃ですが、「超音波」「イオンクレンジング」「イオン導入」と、搭載機能はとてもシンプル。
専用美容液なども付属していないので、他の美顔器と比べるとちょっと物足りなさを感じるかも。

もし本気で肌を変えたい!という場合は、やっぱりもう少しだけ予算を上げた機種がおすすめです。

無名メーカーは特に慎重に!

中には、聞いたことがない無名メーカーで、しかも多機能なのに安い…なんて商品もあります。
通販サイトでよく見かけますが、こういった製品は個人的にはおすすめできません。

なぜなら、有名メーカーのデザインを模倣して海外で大量生産されたものの可能性も高いからです。
美顔器は毎日顔に使うものなので、安全性やアフターケアを重視して選びたいですね。

信頼できる美顔器の選び方ピックアップ

実際に私が使ってみて良かった美顔器や、気になった機種をまとめたおすすめランキングもご紹介しています!

2〜5万円の価格帯で「信頼できる美顔器を選びたい!」という方は、ぜひこちらも参考にしてくださいね。
↓↓↓
有名メーカーのおすすめ美顔器を見る