美顔器の摩擦が心配

美顔器を使っていると「これって肌に摩擦を与えてしまっていない?」と心配になることってありませんか?
私も最初は気になっていましたが、実はその直感、正解です。美顔器の摩擦はやっぱりお肌にとって良くないんです。
でも、正しい使い方さえ知っておけば、摩擦のリスクを怖がる必要はありません(^^)

今回は「美顔器の摩擦が肌に与える影響」や「できるだけ摩擦を抑えて効果的に美顔器を使うコツ」まで詳しく紹介しますね!


執筆者:もか
Twitter→@moka_03128
私自身が選んだ時の経験と日本化粧品検定1級の知識を借りながら美容の専門的な知識を一般の方にも分かりやすく伝えます。

美顔器による摩擦はシミや乾燥の原因に

美顔器の摩擦が肌に悪いと聞くと、ちょっとショックだし「やっぱりシミの原因になるの?」と不安になりますよね。

結論から言うと…はい、シミのリスクがあります^^;

さらに、摩擦によって肌が刺激を受けることでバリア機能が乱れ、結果的に乾燥しやすくなってしまうことも。
乾燥は他のさまざまな肌トラブルの引き金になるので、できるだけ防ぎたいポイントです。

摩擦は使い方でぐっと減らせる!

実は、美顔器が悪いのではなく、間違った使い方——たとえば力を入れすぎたり、素早く何度も動かしすぎたり——が主な原因なんです。
説明書通りに使っているつもりでも、無意識のうちに力を入れすぎてしまうことも…。

でも逆に、使い方のポイントさえつかめば摩擦はしっかり減らせます!
ここからは「どうすれば美顔器の摩擦を最小限にできるのか」コツを詳しく説明していきますね。


摩擦を減らすための3つのポイント

摩擦を減らすための美顔器テクニック

1. とにかく“優しく”
2. ゆっくり丁寧に動かす
3. コットンを極力使わない

この3つをしっかり守るだけで、摩擦トラブルを大幅に減らせます。

実際の動画なども交えながら、あなたの普段の使い方と比べてチェックしてみてくださいね(^^)

優しく・ゆっくりを意識して!

力を入れすぎはNG↓↓↓

こちらは美顔器メーカーの公式動画ですが、結構グイグイ動かしているように見えますよね^^;
正直、ここまで力を入れると摩擦が強くなってしまいます。
美顔器はもっと優しく、そして動かすスピードもゆっくりがベスト。
摩擦を防いでしっかり効果もアップしますよ!

“滑らせない”使い方もアリ!

「やっぱり動画だけじゃ力加減が分からない…」という場合は、下の図のように“当てて→浮かせて”を繰り返しながら少しずつ移動させていく方法もおすすめです。

美顔器の摩擦対策

このやり方なら、滑らせないので摩擦がほとんど起きません。
肌がとくに敏感なときや、確実に摩擦を避けたいときにぜひ試してみてください。

コットンは摩擦のもとに…

3つ目は、できるだけコットンを使わないこと。

コットンはどんなに肌触りが良くても微細な繊維のざらつきがあり、それが摩擦の原因になってしまうことも。

ちなみに、メーカーの中には「コットン使用OK」としている場合もありますが、私が問い合わせた美顔器メーカーからは

「コットンはイオンクレンジングのときだけ。ツイン導入や超音波モード時はNG」

との回答ももらいました。

要するに「クレンジングの時だけコットンOK、それ以外はできるだけ使わない」のが基本。
摩擦が気になるなら、コットンは避けてジェルや美容液を使いましょう(^^)

摩擦を抑えた美顔器の使い方について、ほかにもタイミングや化粧水の使い方など、もっと詳しくまとめた記事も用意しています。
もっと知りたい方はぜひこちらも参考にしてみてくださいね!

美顔器の効果的な使い方|化粧水は使うの?当て方や順番は?


摩擦を抑えて目元・口元にもおすすめの美顔器ランキング

3位

ライザップが監修しているから、特に頬や口元の悩みケアが得意

機能イオン導入/高周波(RF)/EMS
特に効果的な悩みハリや弾力アップ/乾燥対策/乾燥による小ジワ/お肌の引き締め/透明感アップ
ライザップ監修ならではの実力。表情筋をしっかり鍛えられる強めのEMSがポイントです!

2位

面倒くさがりでも毎日続けやすい、飽き性さんにこそおすすめ!

機能高周波(RF)/LED(赤・青・黄)/エレクトロポレーション/EMS
特に効果的な悩みハリや弾力UP/乾燥/乾燥小ジワ/お肌の引き締め/明るさや透明感アップ
とにかく“継続”しやすい!1日最長5分のケアだから、続けられる美顔器を探している人にはぴったりです。

1位

目元・口元にも安心して使える!エステ級の本格美顔器

機能イオン導出/イオン導入/高周波(RF)/LED(赤)/EMS/クールモード/マイクロカレント
期待できることハリ・弾力アップ/乾燥ケア/乾燥による小ジワ/お肌の引き締め/透明感アップ
口コミ評価★★★★☆ 4.25(715件)

エステに行かなくても自宅でハリや透明感・うるおいまでしっかりケアできる!大手メーカーの安心感もあり、LDKなど有名雑誌にも度々登場する超人気の美顔器です。

フォトプラスEXの詳細を見る

摩擦を減らしたいときはジェルをしっかり活用しよう

ポイントを色々実践してみても、「やっぱり摩擦が気になるなぁ…」と感じること、ありませんか?^^;

そんなときは、ジェルや美容液をたっぷり使うことで摩擦をグッと減らせます。
多めに出して使うのも悪くないですが、特におすすめなのは「部位ごとにプッシュして塗る」方法!

たとえば、使う量が3プッシュの場合、最初に全部手に出してから使うと、どうしても途中で乾いてしまいがち。でも、顔のパーツごとに分けて1プッシュずつ塗れば、ジェルがしっかり広がって摩擦も減るんです(^^)

最初は2プッシュして、乾いてきたら追加で1プッシュ使ってもOK。
自分がやりやすい方法で試してみてくださいね!

美顔器専用ジェルを使ってみよう

「美容液をジェル代わりに使ってるけど、乾きやすくてイマイチ…」という場合には、美顔器専用ジェルにチェンジするのがおすすめ!

美顔器専用に作られているジェルは、適度な粘度があってコットンなしでもしっかり密着し、摩擦もグッと少なくなります。さらに、美容成分のバランスも絶妙で、肌にもやさしいんです。

私も何種類か試してみましたが、中でもお気に入りなのが「リベラータクリアアップセラム」。

コレです↓↓↓
リベラータクリアアップセラム
リベラータクリアアップセラム

このジェルには、即効性のある保湿成分セラミドをはじめ、プラセンタエキスやコラーゲンなど、肌にうれしい美容成分が99.5%以上も配合されています。

とろみのある濃厚なテクスチャで肌すべりも抜群!摩擦が気にならなくなるだけでなく、毎日続けることでしっとりハリ感のある肌へと導いてくれますよ(^^)
「どのジェルを使おう?」と迷ったときは、ぜひ一度試してみてください♪

このジェルと一緒に使える美顔器も

ちなみに、このリベラータクリアアップセラムとセットで使える美顔器もあります。

それがこちらの機種!

ララルーチュRF

杉本彩さんが開発にも関わっていることで知られる美顔器で、実力もかなり期待できます。

私自身も実際に使ってみましたが、口コミ通りしっかりした刺激でとても心地よかったです。

しかも2〜3分(最大5分)でサクッと使えるので、「続けられるか不安…」という方にもピッタリ!
手軽に美顔器ケアを続けたい人には本当におすすめの機種です。

ララルーチュRFの効果|みんなの口コミと私が使った感想