説明書通りにちゃんと使っているのに、なんだか効果がいまいち…?
正直、変化が分からなくてモヤモヤしてる…
そんな風に感じている方は、ぜひ今回ご紹介する「美顔器の効果を高めるコツ」を試してみてください(^^)
私も実際に取り入れていて、もっと効果がほしいときに役立っている方法ばかりです!
美顔器の効果をアップさせるなら“使う前の準備”がポイント!
最初はそこまで深く考えていなかった私ですが、化粧品検定の勉強などを通して改めて気付いたのが、
「美顔器は使う前の下準備がすごく大切」だということ。
「1.クレンジング→2.洗顔→3.◯◯」
この3つのプロセスそれぞれにちょっとしたコツがあるので、ぜひ覚えておいてください♪
1.しっかりクレンジングでメイクを落とす
まず大事なのはクレンジング。
とくにメイクをしている方は、クレンジングでメイクをしっかり落としてあげるのが基本です。
もしメイクや皮脂が残っていると、美容成分がなかなか奥まで届かず美顔器のパワーが発揮できません。
しっかりオフするのは大切ですが、実はクレンジングって肌への負担になりがち…。
なので、できるだけお肌にやさしいタイプを選びましょう。
私が良かったと感じているのはファンケルのクレンジング。
オイルクレンジングは負担が大きい印象でしたが、ファンケルのものは肌に優しいのにしっかりメイク落ちも良くて、リピートしています。
ネット注文したことがない方も、初回は500円でお試しできるみたいなので、ぜひ試してみて♪
(私は知らずに普通価格で買ってしまいました…^^;)
↓↓↓
2.洗顔は“つっぱり防止”に惑わされないで
クレンジングの後は洗顔。
この時選ぶアイテムは「つっぱらない」「しっとり仕上がる」といったコピーではなく、“しっかり汚れを落とせるもの”がベスト。
つっぱらない洗顔料は、油分を残してしまうタイプが多く、それが美顔器の妨げになる場合も。
できれば固形タイプや昔ながらのシンプルな洗顔料がおすすめです。
3.導入美容液でうるおいの通り道を!
最後のステップとして「導入美容液」も取り入れてみてください♪
導入美容液は、化粧水や美容液の前に使うことで、
お肌を柔らかくして美容成分の通り道を作ってくれるアイテム。
今まで使っていなかった方は、美顔器の前に導入美容液をプラスしてみるだけで、実感がまったく違ってくるはず!
ちなみに私が愛用している導入美容液はこちらです。
↓↓↓
美顔器と一緒に使う化粧水・美容液も大切!
下準備ができたら、いよいよ美顔器タイム。
この時に使う化粧水や美容液・ジェルなども、実は美顔器の効果を左右する大事なポイントなんです。
美顔器は“使う化粧品の効果”をサポートしてくれる
美顔器自体にももちろん効果はあるのですが、
「一緒に使う化粧水や美容液の成分をよりしっかりお肌に届けてくれる」というサポート的な役割も持っています。
だから“セット使い”する化粧水にこだわるのが大切
ジェル付きの美顔器なら最初から高品質なジェルが付いていることが多いですが、
もし自分で化粧水や美容液を用意している場合は、その成分やクオリティにもこだわることで、効果の体感がグッとアップします。
でも高すぎると続かないのが現実…
ただ、すごく高価な化粧品は続けるのが大変だったりしますよね^^;
美顔器ケアは続けてこそ意味があるもの。
「続けやすくて、なおかつ満足感が高い」化粧品を選ぶのが大事です。
私のおすすめ化粧水はこちら
私が今使っていて、コスパもよくて美顔器との相性もバッチリだと感じているのが、このオルビスの化粧水(美容液)です。
オルビスユーは、手に取りやすい価格帯なのに美顔器ケアとも相性抜群で、使い続けてもお財布にやさしいのが嬉しいポイント。
初めての方は割引セットもあるみたいなので、お試し気分でぜひトライしてみてください♪
↓↓↓
まとめ:美顔器の効果を最大限に引き出すには?
◆使う前の準備をしっかり!
2.洗顔