私はもう長年美顔器を使い続けているのですが、それでもなかなか痛みには慣れることができません。
普段は大丈夫なのですが、やっぱりパワーの設定によっては「うっ…」と思うほど痛いことも^^;
でも不思議なことに、同じ美顔器を使っていても、口コミを見ていると「まったく痛みを感じない」「ちょうどいい刺激」と言う方もいれば、「刺激が強くて無理…」と感じている人もいて、けっこう意見が分かれているんですよね。
もしかしたら、この“痛み”には人それぞれの個人差がかなりあるのかも?
そう思い、今回は美顔器の痛みについて「どんな人が痛いと感じやすいのか」「逆に痛くない人はどんなタイプか」を私なりに考察してみました。
目次
美顔器が「痛い/痛くない」と答えた人の口コミ
まずは、実際に私が見かけたネット上の口コミをまとめてみました。
痛いと答えた人の口コミ

口コミ その1
思った以上に刺激が強くて、私は顔に使うならレベル1で十分でした。レベル2にするともう痛くて続けられません(笑)

口コミ その2
頬に当てたとき、かなりピリッとした痛みを感じて、すぐにレベルを下げました。

口コミ その3
フェイスにレベル3で使ったら、結構ビリビリして痛みが強く感じました。
痛くないと答えた人の口コミ
私は痛みよりもむしろ、ちょうど良い刺激で心地よく感じています。
美顔器は初めてですが、MAXの強さで試してもまったく痛さは感じませんでした。
一番強いレベルにしても私はそれほど痛みを感じません。
ここからは、
・化粧品検定で学んだ美容の知識
・実際に私自身が美顔器を使ってきた体験
・身近な友人たちの感想
・たくさんの口コミの内容
これらをもとに、私が思う「美顔器で痛みを感じやすい人/そうでない人」の特徴をまとめてみました。
痩せている人は痛みを感じやすい傾向も
周りの友人にも聞いてみた結果
実際に周囲で美顔器を使っている友人たちに話を聞いたところ、痩せ型の人は「結構痛い」と感じている人が多い印象でした。
私自身も、顔の中で皮膚が薄い部分(特に頬骨のあたり)は、他の部位よりもピリピリやチクチクした痛みが強く出ると感じています。
皮膚が薄い部分はやっぱり痛い
ちなみに、頭皮にも使える美顔器についての口コミをチェックしてみたところ、
頭皮はEMSレベル3まで大丈夫だけど、顔はレベル2が限界でした。
…という声が多かったです。
頭皮は顔よりも皮膚が厚いので、痛みを感じにくいのかもしれませんね。
つまり、痩せ型の人や皮膚が薄い部位は、やはり「痛みを感じやすい」と言えると思います。
ジェルや美容液が乾いてくると痛い
「痛い」と感じやすいのは人だけじゃなくて、ジェルや美容液の状態にも原因があります。ジェルや美容液が肌の上で乾いてくると、どうしても痛みを感じやすくなってしまうんです。
実際、私もその傾向を強く感じていますし、他の方もこんな口コミを投稿していました。
水でちゃんと濡らせば、一番強いレベルでも痛くないです。
この痛みは、使い方を工夫するだけでかなり防げます。痛みが気になる方は、ジェルや美容液はケチらずにたっぷりと使ってケアすることをおすすめします。
さらに、顔全体にいっぺんに塗ると乾きやすいので、パーツごとにジェルを塗ってその都度美顔器を当てる、というやり方に変えるのも効果的。ジェルが乾く前に施術できるので、痛みの軽減に繋がりますよ。
銀歯がある人はその部分が痛い
もし口の中に銀歯がある人は、美顔器を使ったときに痛みを感じやすい傾向があります。
実際には、「痛い」というよりも、「近々と響く」独特な違和感があるかもしれません。私自身も奥歯に銀歯があるので、強いレベルでピンポイントに当てると響きを感じることが多いです^^;
これは対処法もあり
でも安心してください!それほど強い痛みではなく、対処もとてもシンプル。銀歯のある部分に美顔器を当てるときは、頬を少しだけ膨らませて使うだけでOK。
弱いレベルなら銀歯があってもほとんど気になりませんし、強いレベルでもこの方法でだいぶ和らげられます。
事前に「銀歯は痛みを感じやすい」と知っておけば心の準備もできるので、不安を減らせますね。
インプラントはそもそもNG
ちなみに、銀歯ではなくインプラントが入っている場合も気になるところですが、こちらは注意が必要です。
多くの美顔器では「インプラントの方は使用を控えてください」と説明書に書かれている場合が多いです。
私が持っている美顔器にも同じ注意書きがありました。特に心配な方や、どうしても使いたい場合は、必ずかかりつけの医師に相談してから使うようにしましょう。
敏感肌の人は痛いのかと思ったけど…
刺激と痛みは別物なのかも
「敏感肌だと美顔器の痛みを感じやすい?」とよく聞かれます。
確かに敏感肌の方は肌のバリア機能が弱いので、刺激には敏感だと思います。でも「刺激」と「痛み」はちょっと違うみたいです。
その証拠に痛みと肌質の関係を見ると
実際、アットコスメのような口コミサイトで美顔器の痛みに関するレビューをチェックしてみました。そこには肌質が表示されているので、「痛いと感じる人は敏感肌が多いのかな?」と予想していたのですが…。
実は痛いと感じる人の肌質は本当にさまざま。
敏感肌の方もいれば、普通肌や混合肌の方も結構多いです。
敏感肌の方は肌荒れや赤みが出やすい傾向はありますが、痛みの感じやすさと直接リンクするわけではなさそうです。
痛みは人それぞれ:痛みに敏感な人とそうじゃない人がいる
今回は「美顔器が痛い」と感じる人と、そうじゃない人の違いについて調べてみました。
・皮膚が薄い人は痛みを感じやすい
・ジェルや美容液が乾くと痛みやすい
・銀歯があると響いて痛い
・敏感肌との関係は薄い
このような結果になりましたが、あくまでこれは傾向。実際の痛みの感じ方は本当に人それぞれなんです。
「痛くない」と感じる人の口コミもたくさんありました。
多少ピリッと来ますが全然痛くないです。
レベルを一番強くしてもあまり痛くないです。
「多少」や「あまり」など表現は人によって異なります。ごくわずかなピリッとした感覚を「痛い」と感じる人もいれば、「これくらいなら全然平気」と感じる人もいる、ということですね。
だから、実際に使ってみないと分からない部分が多いのも正直なところ。
どうしても痛みが気になる方は、強さの調整幅が多い美顔器を選ぶのがポイント。私が使っているものは5段階調節ができて、1~2の弱いレベルで使えばまったく痛みを感じません。
それでも「痛み=効いている証拠」と考える人もいるので、多少の刺激には少しずつ慣れていくのも大切かもしれません。
その他、
美顔器が痛い理由
美顔器はどんな痛み?
痛みを感じやすい人
美顔器が痛い時の対処法
これらの疑問についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。興味のある方は参考にしてくださいね。