名前に「美顔ローラー」とついているので、どうしても「顔専用」だと思い込んでしまう方も多いかもしれませんが、実は顔だけでなく全身に使えるアイテムなんです!
効果的な使い方や活用方法については、こちらのリンクも参考にしてください。
ハリ不足予防!美顔ローラーの効果的な使い方を紹介


執筆者:もか
Twitter→@moka_03128
私自身が選んだ時の経験と日本化粧品検定1級の知識を借りながら美容の専門的な知識を一般の方にも分かりやすく伝えます。

小型の美顔ローラーは身体には使えない?

美顔ローラーが全身に使えるとお伝えしましたが、実は身体に使うのが難しい美顔ローラーもあります^^;
美顔ローラーは「通常タイプ」「小型タイプ」「身体用タイプ」の3つに分けられますが、この中で身体に使えるのは「通常タイプ」と「身体用タイプ」だけ。

小型の美顔ローラーは目元や口元など、細かいパーツのケア用。構造上、身体全体には使いにくい(使えない)場合がほとんどです。

両方使いたいなら通常の美顔ローラーがベスト

「顔も身体もどちらもバランスよくケアしたい!」という方には、通常サイズの美顔ローラーが一番おすすめです。
ただし、「身体のケアがメインで、ついでに顔にも使うかも」という場合には、顔用よりも身体用の美顔ローラーも検討してみてください。

身体用の美顔ローラーはメリットがたくさん!

「じゃあ通常の美顔ローラーでいいのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、身体用ローラーには特有のメリットがあります。主なポイントはこの3つ!

1. 大きめなので時短で広範囲ケアが可能
2. お腹や太ももなどのボリュームある部位もがっちり掴む
3. 手の届きにくい部位にも使いやすい設計

1. 大きめだから時短でケアできる!

身体用の美顔ローラーはサイズが大きく、広範囲を一度にコロコロできるのが特徴です。
たとえばふくらはぎをケアする場合、通常サイズだと「内側・外側」と2回に分ける必要がありますが、身体用なら1回でしっかりカバーできて効率アップ。
他の大きなパーツもまとめて時短でケアできますよ(^^)

2. お腹まわりや太もものお肉もしっかりキャッチ

通常の美顔ローラーは、部位によってはしっかりお肉を掴めないことも…
表面を転がすだけになってしまう場合もありますが、身体用ローラーはしっかり厚みのある部分も掴んでくれるので、脂肪対策やハリ不足ケアにもぴったりです!

3. 手の届きにくい部分にも簡単に使える!

身体用の美顔ローラーは、グリップやヘッドの角度が変えやすく設計されているため、腰や背中、首から肩など、自分では届きにくい場所も簡単にケアできます。
通常タイプだと手が疲れてしまうポジションも、身体用ならラクに当てやすいので便利ですよ(^^)

身体用美顔ローラーのデメリットもチェック

ここまでメリットを紹介してきましたが、身体用ローラーにもデメリットが2つだけあります。

顔には使えない

身体用ローラーはその大きさや構造上、顔には不向きです^^;
もし顔にも使う予定が少しでもあるなら、通常サイズの美顔ローラーを選びましょう。

持ち運びに不便な場合がある

サイズが大きい分、バッグやポーチに入れにくいのが難点。出張や旅行、ジムなどへ持っていきたい場合は、コンパクトな通常タイプが向いています。

顔にも身体にも使えるアイテムはこちら↓↓↓

【美顔ローラーおすすめ】10種以上を比較ランキング|効果はある?