美顔器は目元のクマに効果的?

クマが一瞬で消える魔法のアイテム…
そんな便利なものがあったらいいのになぁと思いますよね。残念ながら現実には存在しないのですが^^;

でも「完全には消えなくても、美顔器なら何とかできるのでは?」と考える方も多いはず。
もしそう感じているなら、この記事はきっと参考になると思います。


執筆者:もか
Twitter→@moka_03128
私自身が選んだ時の経験と日本化粧品検定1級の知識を借りながら美容の専門的な知識を一般の方にも分かりやすく伝えます。

クマに美顔器は効果的?

疑問を浮かべる女性のイラスト

残念ながら改善には期待できません

最近「目の下のクマが濃くなってきたかも…」と気になる瞬間、増えていませんか?
もし美顔器で少しでも薄くできたら嬉しいですよね。

でも実際のところ、美顔器にはクマを根本的に改善する効果は期待できません。
「えっ…」とがっかりした方もいるかもしれませんね。

けれど安心してください。皮膚科の先生から教わった“クマに効果的なケア方法”があります。
美顔器で直接は治せなくても、正しい方法を知れば今よりずっと対処しやすくなりますよ。クマに悩んでいる方は、この先もぜひ読み進めてくださいね。


クマは種類によってケア方法が変わる:あなたはどのタイプ?

目もとを気にする女性の写真

クマと一言で言っても、原因によって種類が分かれていて、そのケア方法も全く異なります。
主に3つのタイプがあるので、まずは自分がどのタイプに当てはまるかをチェックしてみましょう。

血行不良のクマの見分け方

鏡の前で目尻を横に軽く引っ張ってみてください。
もしクマがその場に残りつつ、少し薄く見える場合は「血行不良」が原因かもしれません。

色素沈着のクマの見分け方

同じように目尻を引っ張ってもクマの色が変わらず、そのまま横にずれる場合は「色素沈着型」の可能性があります。

ハリ不足のクマの見分け方

目尻を引っ張るとクマがほとんど気にならなくなるなら、「ハリ不足」によるクマであることが多いです。

あなたのクマはどのタイプでしたか?
タイプが分かれば、適切な対処法をとることができます。以下から自分のクマに合った項目をチェックしてみましょう。

血行不良のクマの対処法
色素沈着のクマの対処法
ハリ不足のクマの対処法

血行不良のクマ

青クマのイラスト

血行不良のクマは、寝不足や体の冷え、ストレス、パソコンやスマホの使いすぎ、さらにはホルモンバランスの乱れなど、様々な要因で血液の流れが滞ることで現れます。
目の下の皮膚はとても薄いので、血流が悪くなるとその色が透けて「青クマ」として見えてしまうのです。

血行不良のクマの対処法

もっとも効果的なのは「血行を良くすること」。
具体的には、マッサージや生活習慣の改善で代謝をアップさせるのがポイントです。

ウォーキングやストレッチなどの適度な運動は、体全体の巡りを良くし、クマの改善に役立ちます(^^)
マッサージは目元だけでなく、顔全体を意識して血流を促すように行うと効果的ですよ。

色素沈着のクマ

茶クマのイラスト

色素沈着のクマは、目をこするクセやクレンジング時の摩擦などによってメラニンが過剰に分泌され、シミのように色が沈着してしまうタイプです。

色素沈着のクマの対処法

まずは「刺激を与えないこと」が大前提。
無意識に目をこすったり、ゴシゴシと強いクレンジングをしていませんか?思い当たる方はすぐに改善しましょう。

その上で、肌のターンオーバーによって自然に薄くなるのを待ちましょう。
皮膚科の先生によると、美白成分入りの美容液を取り入れると、より改善をサポートできるそうです。

ハリ不足のクマ

黒クマのイラスト

ハリ不足によるクマは、乾燥で目元のハリが失われたり、表情筋が衰えてしまうことで皮膚がたるみ、影のようにクマが見えてしまう状態です。

ハリ不足のクマの対処法

このタイプには「保湿」と「筋肉のエクササイズ」が効果的。
セラミドやヒアルロン酸など、保湿力の高い美容液を目元ケアに取り入れましょう。

さらに、表情筋を意識的に動かすトレーニングや簡単なフェイスエクササイズもおすすめです。
日々の習慣で少しずつケアすることで、目元の印象がぐっと変わってきますよ。


私は目の下のクマに美顔器を使っています

ヤーマンフォトプラスEXのEMSUPモードの写真

ここまで読んで「自分のクマのタイプと対処法」がだんだん分かってきたのではないでしょうか?
ちなみに私自身も、目の下のクマが気になっていて、美顔器を使いながら日々のケアを続けています。

完全に消すことは難しくても、少しでも明るい印象に近づけるように工夫しているので、あなたもできることから取り入れてみてくださいね。
ちなみに私は長い間「目の下のハリ不足」が気になっていて、美顔器を取り入れるようになりました。
最初は半信半疑だったのですが、使い続けていくうちにだんだんと目元がピンと張ってきて、鏡を見るたびに少しずつ力強さが戻ってきたのを実感できたんです(^^)
「前より疲れて見えにくくなったかも」と思えるようになって、本当に嬉しい変化でした。

美顔器は目元のハリ不足解消にピッタリ

私のハリ不足が改善してきたのは、美顔器に搭載されている「イオン導入」という機能のおかげ。
これは美容成分を角質層の奥深くまで届けてくれる働きがあり、種類によっては手で美容液を塗るだけよりも何倍もの浸透力が期待できるといわれています。

そのおかげで美容液がしっかり肌に届き、内側からふっくら感やハリがサポートされるようになったんだと思います。
もしあなたも「最近目元がしぼんで見える」「疲れて見られがち」という悩みがあるなら、試してみる価値は十分ありますよ。

目元をエクササイズ

さらに美顔器の中には、目元を含めた表情筋を直接エクササイズできる機能も備わっているものがあります。
代表的なのが「EMS」という機能で、微弱な電気の力で筋肉をピクピクと刺激し、普段なかなか使えていない表情筋までトレーニングしてくれるんです。

ちょっとだけピリッとした感覚がありますが、それこそが効いている証拠。
目元のたるみや疲れ顔を防ぐのにピッタリで、私は使うたびに「じんわり効いてるな」と感じています。

毎日のケアに取り入れることで、目元の印象がより若々しくなるはずです。

私がハリ不足のクマに使っているのはこの美顔器

ヤーマンフォトプラスEX

私が愛用しているのは、大手美容家電メーカー「ヤーマン」の人気美顔器、フォトプラスEX。
機能がとても豊富で、自宅にいながら本格的なエステ級ケアができるのが魅力なんです。

保湿ケアで肌をしっとり整えるのはもちろん、毛穴の汚れをしっかり吸着してくれる機能や、肌をじんわり温めて血行をサポートする機能まで搭載。
まさに自宅でサロン級の贅沢体験ができるアイテムだと思います。

実際に使い始めてからは、周りの人に「美容液を変えたの?」「なんだか肌が明るくなったね」と言われることも増えました(^^)
高価なコスメに頼らなくても、美顔器の力でここまで変わるのかと驚いたほどです。

私が目元ケアに実際に使ってみた感想や効果の詳細はこちらの記事にまとめていますので、気になった方はぜひ参考にしてみてくださいね。

効果は?私がフォトプラスEXを使った感想をみる