美顔スチーマーってスキンケアのときだけ使うものだと思っていませんか?

実はそれだけじゃもったいないくらい、いろんなシーンで活躍してくれるんです。

今回は、美顔スチーマーをもっと上手に使うためのシーン別の活用法をご紹介しますね(^^)


執筆者:もか
Twitter→@moka_03128
私自身が選んだ時の経験と日本化粧品検定1級の知識を借りながら美容の専門的な知識を一般の方にも分かりやすく伝えます。

〈シーン 1〉クレンジング前にメイクを浮かせる

アイメイクやBBクリームなど、落ちにくいメイクをクレンジングだけで落とし切るのって大変ですよね(^^;

強くゴシゴシこすってしまったり、シートで拭き取ると、肌への負担が心配…。

そんなときは美顔スチーマーの出番!

クレンジングの前にスチームを当てれば、メイクがふわっと浮き上がって、優しくなじませるだけでスルンと落ちやすくなりますよ(^^)

〈シーン 2〉お風呂あがりの美肌ケアに

湯船にしっかり浸かる派ならOKですが、シャワーだけで済ませてしまうと、お風呂上がりの血行があまり良くないことも。

そんな時は美顔スチーマーをプラス。

温かいスチームで顔を包めば血行が促進されて毛穴も開き、肌がふんわり柔らかく♪

そのあとに美容液や化粧水をなじませると、ぐんぐん浸透してくれて、しっとりうるおい肌が目指せますよ(^^)

〈シーン 3〉マッサージでフェイスラインをすっきり

「最近フェイスラインが気になるなぁ」という人は、顔のマッサージを取り入れてみませんか?

そのときに美顔スチーマーも一緒に使うのがおすすめ!

あたたかいスチームで肌をほぐしてから、お気に入りのマッサージクリームで優しくマッサージすると、フェイスラインがキュッと整うだけでなく、1日の疲れもスーッと取れてリフレッシュできますよ(^^)

さらに、顔だけでなく手元にも使えるので、ハンドクリームを塗って手のマッサージに取り入れるのも◎

〈シーン 4〉寝る前のリラックスタイムに

実は美顔スチーマー、スキンケア以外にもリラックス効果が期待できるんです♪

スキンケアのときよりも少し距離を取って、テレビを観ながらや読書をしながら、スチームを浴びるのもおすすめ。

アロマの香りを楽しめる機能付きのスチーマーなら、さらに癒しの時間が過ごせますよ(^^)

〈シーン 5〉メイク前の肌ならしにも

スチームの温かい蒸気で肌をやわらかくすることで、キメも整って化粧ノリがぐっとアップ!

メイク前に美顔スチーマーを使えば、いつもよりメイクの仕上がりも持ちも良くなりますよ♪

普段のメイクはもちろん、デートやお出かけの特別な日にもぜひ取り入れてみてください(^^)

メイク前にスチームって、汗かいてメイクしづらくない?

確かに夏場は汗ばむし、蒸気でメイクがしづらそう…と思うかもしれません(^^;

そんなときに便利なのが、冷たいミストが出る美顔スチーマー!

温かいスチームのあとに「冷ミスト」を浴びれば、肌がキュッと引き締まって、メイクもしやすくなりますよ。

季節を問わず、一年中活躍してくれるアイテムです(^^)

ちなみに、冷ミストが使えるおすすめ美顔スチーマーはこちら。

「パナソニック スチーマー ナノケア」

ボタンひとつで温冷ミストを切り替えできる優れもの。

たとえば、メイク前の忙しい朝には「温6分+冷1分」のクイックコースも選べるので、時短にもぴったり♪

さらに、アロマ機能も付いているから、リラックスタイムにも◎

この美顔スチーマーについては、こちらの記事で詳しく紹介していますので、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。

パナソニック スチーマー ナノケアの記事を見る

その日の気分で使うシーンを変えるのがおすすめ

今回ご紹介したように、美顔スチーマーはさまざまなシーンで活用できます。

でも、1日に全部試すのはちょっと大変。

なので、その日の気分や肌の調子に合わせて「今日はクレンジング前に」「明日はお風呂上がりに」など、無理なく使い分けるのがおすすめですよ♪

できるだけ毎日どこかで取り入れて、長く楽しく続けていきましょうね(^^)