リファシリーズには、リファカラット・リファカラットレイ・リファフォーカラットなど、さまざまな種類があります。
見た目も名前もそっくりなものが多いので、正直「どれがどう違うの?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか^^;

一番ベーシックで人気なのは“通常のリファカラット”です。
↓↓↓

「種類の違いを細かく比較するのはちょっと面倒…」という方は、このスタンダードなリファカラットを選べばまず失敗しません。
でも、もし少しでも自分に合うものを選びたい!というこだわりがあるなら、この記事でリファシリーズの特徴や違いをまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

自分に合ったリファを選べば、使い勝手や効果もグッと変わってきますよ(^^)

※なお、この記事は2017~2018年時点の情報に基づいているため、現行モデルなどは公式サイトで最新情報をご確認ください。


執筆者:もか
Twitter→@moka_03128
私自身が選んだ時の経験と日本化粧品検定1級の知識を借りながら美容の専門的な知識を一般の方にも分かりやすく伝えます。

まずはリファの3タイプの違いをチェック!

リファシリーズは、大きく分けて3タイプあります。
どれを選ぶか悩んでいる方は、まずこの3つのどれが自分に合うかを考えてみてください!

1. 顔&身体用

顔にも身体にも使える万能タイプの美顔ローラーです。両方に使える反面、顔の細かい部分や体の届きにくい箇所は少しやりにくいことも。

2. 顔用

顔専用で小さめサイズの美顔ローラー。フェイスラインはもちろん、目元や口元など細かなパーツにも使いやすいのが特徴です(^^)

3. 身体用

体に特化したローラーで、ローラー部分が大きめ。角度調整がしやすく、太ももや二の腕など広いパーツもしっかり掴んでケアできます。

この3タイプでまずは絞り込み。だいぶ選びやすくなったと思います。
…とはいえ、「顔&身体用」だけでもいくつか種類があるので、ここからさらに詳しく違いをみていきましょう!

本当に種類が豊富なので迷いますよね!

この後は、それぞれのタイプ別に詳しく解説していくので、気になるパートだけ読んでいただければOKです♪

・顔&身体用(この下から解説)
・顔用(さらに下で解説)
・身体用(もっと下で解説)

リファカラットの違い〈顔&身体用〉

顔&身体用は、その名の通り顔にも体にも使えるタイプで、代表的なものが4種類あります。それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう!

リファカラット & リファカラット レイ

一番人気の顔&身体用美顔ローラー

リファカラットは、シリーズの中でも一番オーソドックスで人気のモデル。
まず迷ったらコレ!と言える美顔ローラーです。
このリファカラットを基準にして、他のモデルとの違いも説明していきますね。

リファカラットレイ=リファカラットの進化版!

リファカラットレイは、リファカラットの新しいバージョン。
一番の違いは、デザインと「ソーラーパネル」の大きさ。
このソーラーパネルが大きくなったことで、より多くの微弱電流「マイクロカレント」が流れる仕組みです。
その分、乾燥小じわやシミなどへの美容効果もパワーアップが期待できますが、価格は約3,000円ほど高めになります^^;

リファフォーカラット

身体用としても頼れる!4つのローラーがポイント

リファフォーカラットは、なんと4つのローラーが付いているタイプ。
縦だけでなく横方向にも動かせるので、たとえば脇腹など縦には転がしにくい場所でも簡単に使えて便利です(^^)

リファプロ

リファカラットとの大きな違いは“動き方”!

ここまで紹介した3タイプは、どれも「お肉をつまみ上げる」ような“ニーティング”の動き。
リファプロは、エステの“エフルラージュ”(皮膚を押し流すような動き)を再現しています。
個人的には、筋肉や脂肪にしっかりアプローチしたいならニーティングの方が向いていると感じますが、「ローラーの動き方の違い」で選んでもOK!



どうでしょう? 4つの中から少し絞れてきましたか?(^^)
まだ迷う方はリファ公式サイトの商品一覧もぜひチェックしてみてくださいね。

リファ公式サイトはこちら

リファカラットの違い〈顔用〉

顔用はその名の通り、顔だけに使用するタイプ。
種類も多く、現段階では全部で7種類もラインナップされています。
パッと見では形も似ているので、違いが分かりにくいのが正直なところ…^^;

この先で顔用リファの違いもまとめているので、ぜひ一緒にチェックしてくださいね。

リファカラットフェイス & リファカラットレイフェイス

顔専用で一番人気!デコルテにも使える万能さ

リファカラットフェイスは、顔用で一番定番の美顔ローラーです。
小さめでフェイスラインはもちろん、目元・口元など細かい部分までしっかりケアできるのが特徴。
また、デコルテにも使えるので、顔~首元のケアをしたい方にもピッタリです(^^)
ただし、体の広いパーツには不向きなので注意しましょう。

リファカラットレイフェイス=NEWデザイン&パワーアップ!

リファカラットレイフェイスは、リファカラットフェイスの進化版。
デザインが少し違い、マイクロカレントを発生させるソーラーパネルが大きくなっています。
価格も3,000円ほどアップしていますが、パワー重視の方や新しいもの好きな方におすすめです。

リファクリスタルカラットフェイス

見た目重視の方に◎!スワロフスキーが輝く限定デザイン

リファカラットフェイスの限定モデルが、このリファクリスタルカラットフェイス。
基本的な機能や使い方は同じですが、スワロフスキーが散りばめられたデザインがとてもおしゃれで華やか!
ご自身へのご褒美や大切な方へのプレゼントにもおすすめです。

リファエスカラット & リファエスカラットレイ

目元・口元に特化した美顔ローラー。フェイスラインもOK!

リファエスカラットは、リファカラットフェイスよりもさらにコンパクトサイズ。顔全体というよりも、特に目元や口元といった細かいパーツのケアにぴったりのローラーです。もちろんフェイスラインにも使えますが、デコルテや身体の広い範囲には向いていません。

リファエスカラットレイはリファエスカラットの進化版

リファエスカラットレイは、リファエスカラットの新バージョンです。デザインが洗練されているほか、微弱電流「マイクロカレント」を発生させるソーラーパネルがより大きくなっているのが特徴です。

ここまで紹介してきた5種類は、いずれもローラーが2つ付いたタイプでした。
ここからは、ローラーが1つのタイプをご紹介していきます。

リファオースタイル

スティック状で細かな部分もマッサージしやすい

リファオースタイルはローラーが1つだけのタイプ。2つローラーのものよりもリフトアップ効果はやや少なめですが、スティック型なので「首から耳の後ろ」「こめかみ」など2ローラーではケアしづらい部分もラクラクマッサージできます。

細かい部分を集中的にコロコロしたい方や、色んな部位をまんべんなくケアしたい方にはリファオースタイルがオススメです!

リファアイスタイル

肌のキメを整える「タッピング」動作

リファアイスタイルもスティック状ですが、ローラーの動きが少し違います。叩くようにタッピングしながらマッサージしてくれるので、リフトアップというよりは肌のキメを整えたり、質感をアップしたい時にぴったりです。



いかがでしたか?顔用だけでも7タイプあるので一見多く感じますが、ポイントを押さえればきっと違いも分かりやすいはずです!
「どれにしようかな…」と悩んだら、リファ公式サイトの商品一覧からそれぞれの詳細や特長もチェックしてみてくださいね。

リファ公式サイトはこちら

リファカラットの違い〈身体用〉

身体用リファは、その名の通り「体のケア専用」の美顔ローラーです。顔用と違ってバスタイム後やボディケアのタイミングに使うのがオススメ。
身体用はシンプルに2種類だけなので、違いもとてもわかりやすいです!

リファフォーボディ

身体用ならまずはこれ!リファフォーボディ

ボディ専用の定番といえば、やっぱりリファフォーボディ。ローラーの角度が変えられるので、顔&身体用タイプよりも、脇腹や太ももなど手の届きにくい部位にもフィットしやすいですよ(^^)

リファボディエクストリーム

広範囲を一気にケアしたい方におすすめ

リファボディエクストリームはなんとローラーが8つも付いています!
一度に広い範囲をマッサージできるので、太ももやお腹、背中といったボディ全体をサッとケアしたい人にはぴったり。お肉をしっかり掴んで動かす感覚がとても気持ちいいです。

男性や体格のしっかりした方にもおすすめできるモデルです。



いかがでしょうか?身体用は2タイプだけなので、より選びやすいですよね(^^)
もっと詳しく知りたい方は、公式サイトの商品一覧から機能やデザインを比較してみるのもおすすめです!

リファ公式サイトはこちら

リファカラット違い まとめ

ここまで長くなったので、最後にポイントをまとめます!
下の図もあわせてチェックしてみてください。「あれ、ちょっと混乱してきた…」という人も、この比較図を見ると整理しやすいですよ(^^)