美顔スチーマーをお店で見かけて、ちょっと気になったことありませんか?でも、決して安いお買い物ではないし、使ってみて「失敗した…」なんてことは避けたいですよね。そこで今回は、美顔スチーマーのデメリットについて、しっかり分かりやすくお伝えしていきます!


執筆者:もか
Twitter→@moka_03128
私自身が選んだ時の経験と日本化粧品検定1級の知識を借りながら美容の専門的な知識を一般の方にも分かりやすく伝えます。

大きなデメリットは実は少ない

まず結論から言うと、美顔スチーマー自体に“すごく大きな”デメリットはありません。ただし、ほかの美顔器と比較したときには「ここがちょっと残念かも…」と思う部分=デメリットに感じることもあるんです。

スチーマー以外の美顔器ってどんなもの?

美顔器といえば、スチーマーやローラーを思い浮かべる方が多いですが、実はもっといろいろな種類があるんですよ。

このサイトでも、いろんなタイプの美顔器を紹介しています。

「どれが一番おすすめ?」と聞かれたら、私なら左端の「セットの美顔器」をおすすめします。つまり、“セット美顔器”と比べるとスチーマーは物足りない部分がある、というのが正直なところなんです。

というわけで、ここからはセット美顔器と比べた時にスチーマーが弱い(デメリットになる)ポイントを解説していきます!

他の美顔器と比べて感じるスチーマーのデメリット

デメリット1:保湿効果がメインでそれ以外は物足りない

美顔スチーマーというと、ふんわりしたミストでお肌がうるおうイメージですよね。たしかに保湿は得意ですが、逆に「保湿以外のケアは苦手」というのが正直なところ。これが大きなデメリットです。

たとえば“セットの美顔器”には、EMS(筋肉を刺激する機能)やLED機能がついていることも多く、年齢によるお悩み「たるみ」「ハリ不足」にもアプローチできます。

一方でスチーマーは、年齢を重ねてからの「シミ」「たるみ」といった悩みに対しては正直あまり強くない印象。保湿重視の方以外は物足りなさを感じるかもしれません。

「保湿だけじゃ物足りない…」という方は、ぜひ“セットの美顔器”も検討してみてくださいね。

セットの美顔器のおすすめはこちら

デメリット2:値段がちょっと高めに感じる

効果が保湿メインなのに、お値段は意外とお高め…というのもデメリット。
もちろんメリットもあるので後でご紹介しますが、コスパ重視の方には物足りないかも。色々な効果が欲しい方は、ほかの美顔器も要チェックです。

デメリット3:水の交換やメンテナンスが手間

美顔スチーマーは水を入れて使うアイテムなので、水の補充や交換が必要です。
タンクの水がなくなった時はもちろん、雑菌の繁殖を防ぐためにも定期的な入れ替え・掃除が大切になります。

もし化粧台と水道が離れている場合など、ちょっと面倒に感じる方もいるかもしれません。
こまめなお手入れが苦手な方は、この点が続かない原因になることも…。

デメリット4:置き場所に困る場合も

スチーマーは普通の美顔器よりも本体がやや大きめなものが多いです。
そのため、ドレッサーや洗面所のスペースを結構取ってしまうことも…。

もちろんデザインがおしゃれなものも多いですが、狭いお部屋や化粧台にはちょっと不向きかもしれません。もし場所が心配な人は、コンパクトなスチーマーを選ぶのもおすすめです。

コンパクトな美顔スチーマーを探す

デメリット5:選べる種類が少ない

美顔スチーマーは、他の種類の美顔器に比べて種類が少なめというデメリットがあります。どうしても解消できる悩みもある程度限られてしまうので、これは仕方がない部分かもしれませんね(^^;

もし、見た目や機能も含めて、色々な美顔器の中から自分にぴったりのものを選びたい!という人には、少し物足りなさを感じてしまうかもしれません。

逆にメリットもたくさん!

ここまでセットの美顔器と比べた時の、美顔スチーマーのデメリットをお伝えしてきましたが、もちろん悪い面ばかりではありません。美顔スチーマーが向いている人・向いていない人がいるので、自分に合うかどうか見極めることが大切です。

ここからは、美顔スチーマーのデメリットだけでなく、知っておきたいメリットについてもご紹介していきます!

「ながら使い」ができて便利

他の美顔器は、顔に当てたりコロコロ転がしたりと、基本的に手を使って行う必要がありますよね。テレビを見ながら何とか使えても、手がふさがってしまうのでスマホを操作したり読書をしたりするのは難しいもの。でも美顔スチーマーなら、両手が空いたまま使えるので、スマホを見たり本を読んだりしながらの「ながら美容」ができるんです。忙しい方にはとてもありがたいですよね!

メイク前の肌準備にもおすすめ

一般的な美顔器は、毎日のスキンケアタイムで使うことが多いですが、メイク前にはあまり使いませんよね。美顔スチーマーなら、肌のキメを整えたり、血行を促進してくれるので、メイク前に使うことで下地やファンデーションのノリが格段にアップします。ぜひメイク前の新習慣に加えてみてください(^^)

ランニングコストがほとんどかからない

美顔スチーマーは、他の美顔器のように美容液や専用ジェルを使わないため、使えば使うほどコストがかかるという心配がありません。1日に何度使ってもかかるのは電気代ぐらいなので、コスパ重視の方や、頻繁にお手入れしたい方にもぴったりです。朝や夜、気が向いた時に気軽に使えるのも大きなメリット!

リラックス効果もバッチリ

通常の美顔器は、どちらかというとお手入れがメインですが、美顔スチーマーは温かい蒸気でリラックスしながら使えるのが魅力です。夜寝る前に使えば、スキンケアはもちろん、安眠サポートにもなりそうですね。

さらに、最近ではアロマ対応のスチーマーも増えてきているので、お気に入りの香りと一緒に使えば、心も体もより癒やされる時間になること間違いなしです(^^)

あなたはどちらに共感しますか?

美顔スチーマーは、デメリットだけでなくご紹介したような嬉しいメリットもたくさんあります。自分のライフスタイルや悩みに合いそうか、ぜひデメリットとメリットを比較して選んでみてくださいね。

美顔スチーマーのおすすめを見る

美顔スチーマーのデメリットがどうしても気になるという方は、セットの美顔器もぜひチェックしてみてください!

セットの美顔器のおすすめを見る