今回はオルビスユーの化粧水・美容液を紹介しますね。

オルビスユーローションのテクスチャ

※お試しセットがあったので、それを使った時の感想です。

乾燥肌・毛穴・敏感肌にも嬉しいセットでしたよ(^^)
洗顔料やクリームもついてきたし。

オルビスってどんなアイテム?

敏感肌の人も使いやすいスキンケア
オルビスのアイテムは、肌本来の持つパワーを発揮させることに重点を置いているみたい。

特に油分の配合を抑える「オイルカット」は、オルビス独自。
油分より「うるおい」を与えることを重視しているので、オイリー肌の人や、敏感肌の人も使いやすいアイテムが多いですよ(^^)


執筆者:もか
Twitter→@moka_sutekinavi
私自身が選んだ時の経験と日本化粧品検定1級の知識を借りながら美容の専門的な知識を一般の方にも分かりやすく伝えます。

お試しセットの内容

オルビスユー一覧

今回、私の手元に届いたお試しセットはこんな感じ。

オルビスのなかでも人気のあるエイジングケア「オルビスユー」シリーズに、シミとシワ用の「リンクルホワイトエッセンス」が入っていました。

オルビスユーを使ってみた

エイジングケアのアイテムといえば、いろんな美容成分が入っているイメージだけど、オルビスユーはその逆で、過剰な油分や美容成分を控え、シンプルにうるおいを重視しています。

オイルカットだけど潤うというのがポイントみたい。

簡単に、それぞれの使い心地を伝えますね。

STEP1.オルビスユー ウォッシュ

オルビスユーウォッシュ

小指の第一関節くらいの量で泡立てネットを使いました。
すぐに泡立ち、きめ細やかな泡がたっぷり。

オルビスユーウォッシュと小指

泡はクレイ成分が含まれていて、肌にぴったりと密着して汚れをとってくれる感じ。

オルビスユーウォッシュを泡立てた

泡切れがいいので、洗い流したあとはスッキリ!
ぬるぬる感やツッパリ感はほぼなく、しっとりとした洗い上がりになりました。

STEP2.オルビスユーローション

オルビスユーローション

一番驚いたのが、このローション。
テクスチャが変化するような使い心地が不思議なんです。

オルビスユーローションのテクスチャ

出した時はかなりとろみがあるのに、肌に乗せるとみずみずしくなってスッと馴染む。
表現が難しいけど、まさにトロパシャ!という感じ。

つけたあとはベタつかないけど、肌が薄いベールで守られているような感じで良い。

STEP3.オルビスユー モイスチャー

オルビスユーモイスチャー

ほぼ油分を使わないジェルなので、つけ心地は結構さっぱりめ。

美容液と合わせてつかうとかなりモッチリした仕上がりになるけど、単品だけだとちょっと物足りない印象です^^;

オルビスユーモイスチャーのつけ心地

でも、ジェルの柔らかさはとても良く、肌馴染みも良いので春〜夏のスキンケアでは重宝しそう。

オルビスを初めて使う人はお試しセットがおすすめ

今回私が試したのは、980円で一通りのアイテムが1週間分試せる、オルビスユーのお試しセット。

オルビスユー一覧

オルビスは低刺激でうるおいを重視したアイテムばかりですが、新しいものを試すときは肌荒れしてしまうかもって不安もありますよね^^;

その点、お試しセットは少量ずついろんなアイテムが試せるので、肌との相性をチェックできて良かった。

お試しセットに割引キャンペーンの案内もついてくるので、お得すぎて満足度も高い。

オルビスユー詳細を見る