ララルーチュRFの説明書などで使い方を見ると、こんなことが書かれていますよね。
↓↓↓
でも一つ疑問が!
最初はLowから始めるけど、その後Middleに切り替えるタイミングはいつなの?
アバウトでもいいと思いますが、今回は、私の場合どのくらいの時間で強さを切り替えているか説明していきますね。
ララルーチュRFの強さ切り替えのタイミングは?
私の場合、ララルーチュRFをLowで肌に当ててみて「痛くない」と感じたら、すぐに次の強さに切り替えます。
私の場合は5秒くらい
LowからMiddleに切り替えるタイミングは、時間にすると大体5秒くらい。
Low(5秒)⇒Middle(5秒)⇒High という風に強さを切り替えて使います。
ただし時間は計っているわけではないので、アバウトで大丈夫。
あまり細かくルールを決めると続かなくなるので、「何となく5秒くらいかな」と思ったら強さを切り替えましょう。
関連記事
Lowから強さを切り替えて使う理由
Lowから徐々に強さを切り替えるのは面倒。
いきなりMiddleやHighで使っちゃダメかな?
それでも特に肌に問題がなければ大丈夫だと思います。
でも肌はその日によって違いますよね。
例えば生理前などは肌が敏感になっていて、刺激に弱くなっていたり。
そういう時期にいつもと同じようにMiddleやHighで使うと、ピリピリといつもより強い痛みが走ってしまうかも。
それどころか肌がビックリして肌荒れなどの原因にもなりかねないので、できればLowから始めたほうがいいと思います。
少なくとも私は「Low(5秒)⇒Middle(5秒)⇒High」という使い方をしていて、肌荒れしたことはありませんよ。
一旦電源オフにしたけどまたLowから使うの?
ララルーチュRFを使っていると、
「ちょっとジェルを塗り足すから、ララルーチュRFの電源を切っておこう」
こんなシーンありませんか?
もし電源を切ったら、またLowから順番に強さを切り替えていかないとダメなのでしょうか?
答えはNo。
途中で電源を切った場合は、既に肌がララルーチュRFの刺激に慣れているので、MiddleやHighから始めちゃっても大丈夫。
見極めのポイントは「肌が刺激に慣れているか」です。
Lowから徐々に強さを切り替えて、ララルーチュRFを安全に使いましょうね。