ララルーチュRFを使うとリラックスできるし、日中に使えたら便利そう!
でも日中はメイクしていますよね^^;
薄いメイクくらいならララルーチュRF使えるかな?
もし少しでもそう思ったのなら、今回の話を参考にしてみてください。
ララルーチュRFはメイクの上から使える?
「メイクの上から使える?」
気になったので調べてみましたが、残念ながらNGとしっかり明記されていました。
サイト↓↓↓
取扱説明書↓↓↓
両方とも公式のものなので、間違いなさそうですね。
結論⇒ララルーチュRFはメイクの上からは使えません。
私の知識で考えてみたのですが、2つ理由がありました。
ジェルがないとダメだから
ララルーチュRFにはジェルが必要ですが、メイクの上からジェルをベタベタと塗るのは抵抗がありますよね。
メイクもきっとグチャグチャになると思います^^;
じゃあジェルなしでララルーチュRFだけ使えば大丈夫?
そう思うかもしれませんが、ララルーチュRFはジェルの効果をサポートするアイテムです。
ですからジェルなしでは、ほとんど効果がありません。
しかもララルーチュRFの機能のほとんどは、微弱な電気を肌に通すもの。
ジェルがその電気を通す媒体の役割を担っているので、そもそもジェルなしだと電気を通しにくく意味がないのです。
不衛生な肌状態だから
そしていくらジェルを使えたとしてもダメ。
不衛生だから。
メイク事態は問題ないと思いますが、メイクについたホコリや皮脂などは問題です。
皮脂やホコリが混ざりあった上からララルーチュRFを使うと、とても不衛生で、肌トラブルの原因になってしまうかも。
公式でもNGとされているので、責任も問えません。
メイクの上から使うのは絶対にやめましょう。
関連記事
朝メイク前にララルーチュRFを使うのがおすすめ
日中でも肌の調子を整えたい場合は、メイクの上から使うのではなく、朝メイク前にララルーチュRFを使う方がおすすめ。
朝化粧水の後にメイクをする人は多いかもしれませんが、しっかりケアしてからメイクする人は少ない印象なので、今までしっかりスキンケアせずにメイクをしていたのなら、ララルーチュRFでケアした後にメイクすれば日中もうるおい肌で過ごせると思いますよ(^^)
代案:どうしてもメイクの上から使いたいなら
上で紹介した「朝ケア」をした上で、どうしてもメイクの上からケアしたい場合は、ララルーチュRF以外を使うのも方法のひとつ。
ちなみにあなたが「メイクの上からララルーチュRFを使いたい」と思った理由はなんですか?
「うるおい目的の場合」「むくみを何とかしたい」「リラックスしたい」どれかに当てはまりませんか?
その理由ごとに代案を紹介しますね。
うるおい目的の場合
例えば職場などで、日中に乾燥するからララルーチュRFを使って保湿したいと思っていた人は、加湿器を置くという代案はいかがですか?
空気が乾燥していると肌も乾燥しやすいので、もし置けるなら加湿器を導入してみましょう。
公共の場だし私の都合で加湿器なんて置けない!という場合は、ミスト化粧水もおすすめ。
例えばこんなタイプ。
お昼休みなどの空き時間に、シュッとしてティッシュで押さえれば、ほんのりうるおいますよ。
ただし安すぎるものだと保湿成分がほとんど入っていないので、逆に乾燥しちゃうかも。
慎重に選んでくださいね。
関連記事
むくみを何とかしたい・リラックスしたい場合
仕事中にむくむのでララルーチュRFで何とか出来ないかな?と考えていたのなら、代案としてむくみマッサージを取り入れてみましょう。
リラックスもできるからおすすめ。
やり方はこの動画が分かりやすいですよ。
・お風呂上がりに1〜2分ケア
・専用ジェルを「首」全体に伸ばす
・残ったジェルで耳をマッサージ
・耳の後ろのくぼみをツボ押し
・首サイドや鎖骨をほぐす
・アゴ→耳→鎖骨に向かって流す
・エラを拳でほぐす
・顎の下を親指でツボ押し
お昼休みなどの短時間でも簡単にできるので、気軽に取り入れてみましょう。
美容アイテムを使うなら、ローラータイプの機種で代用するのもいいかも。
こういう機種↓↓↓
お風呂の中でも使えますよ。
ララルーチュRFを使いたいならLEDのみ
ララルーチュRFはメイクの上からNGですが、ララルーチュRFの機能であるLEDだけ使えば可能性はあるかも。
ララルーチュRFを使うとヘッドが紫に光りますよね。
あれはLEDの赤・青・黄色が混ざった光。
ヘッドを肌に当てるのはNGですが、ヘッドを浮かせて、LEDの光だけでケアするなら、メイクの上からでも大丈夫そう。
LEDは他の機能に比べて効果が乏しい気がするので、過信できませんが、どうしてもメイクの上から使いたいならLEDだけ使うのもありですね。