今回は毛穴トラブルの原因と対処法をお伝えしますね。
目立つ毛穴を何とかしたい!と思っているあなたはチェック(^^)
・毛穴が黒く見える理由
・3つの毛穴タイプと見分け方
・詰まり毛穴の原因
・詰まり毛穴の対処法
・ハリ不足毛穴の原因
・ハリ不足毛穴の対処法
目次
あなたの毛穴が黒く見える理由
毛穴の大きさは遺伝的なもの
顔を近くでみると・・・毛穴ってなんでこんなに黒くて目立つの?^^;と思いますよね。
毛穴の正体は、皮脂を分泌するくぼみ。
顔は多く皮脂を分泌するので、体よりも毛穴が大きくなっているのが特徴です。
実は、その大きさは遺伝で決まっているって知ってましたか?
なるべく小さくしたい顔の毛穴ですが・・・残念ながら、遺伝で決まる毛穴は小さくすることはできないんです^^;
でもこんな原因で毛穴が「目立っている」可能性もあります
そんな遺伝で決まる毛穴ですが、以下のような理由で本来よりも目立って見えていることがあります。
・毛穴に皮脂が詰まっている
・頬がたるんで毛穴が広がっている
上のような場合なら、ケアで改善が可能なんです。
ただ、毛穴の状態は人によって違うし、ケアの方法も状態によって変わります。
まずは3種類ある毛穴タイプから、自分がどれに当てはまるかチェックしてみましょう!
3つの毛穴タイプと見分け方
毛穴には大きくわけて詰まり毛穴・ハリ不足毛穴・開き毛穴の3つのタイプがあります。
改善できるものは、あとでその方法もお伝えしますね!
詰まり毛穴は、皮脂や角質が詰まってしまっている状態。
皮脂が多いTゾーン、特に小鼻周りに出現します。
黒くてポツポツしていたり、触るとザラザラとしているのが特徴です。
皮膚を支えている真皮がたるんで、毛穴を縦に広げてしまっている状態です。
毛穴は垂れ下がったようなしずく形になっていて、主に頰に出現します。
詰まったりたるんだ形になっていないけど、毛穴が大きいためくぼみの影で目立っている状態です。
オイリーな敏感肌に傾きがちで、頰は赤っぽくなるのが特徴。
この開き毛穴は、メイクで目立たなくするしか方法がありません。
残念ながら、遺伝的なものなので改善は難しいのが現状です^^;
ほかの2つはケアで改善ができるので、ケアの方法を紹介していきますね(^^)
原因:皮脂や古い角質を落としきれていないから
・メイクをしっかり落とせていない
・朝は水だけで洗顔
詰まり毛穴になっている人は、クレンジングの段階でメイクをしっかり落とせていなかったり、朝は水だけで洗顔したりしていませんか?
それら日々の積み重ねが毛穴を詰まらせてしまうNG習慣なんです^^;
対処法:洗顔ケアで角質までオフ
朝も夜も泡で洗顔
朝は時間がなくて水だけで洗顔しているという人は、洗顔ネットでしっかり泡立てて洗顔してみましょう。
でも、朝もしっかり洗顔してるのに毛穴が汚れているよ?という人はしっとり系の洗顔料を使っていませんか?
肌に潤いを残すタイプの洗顔料は余計な油分を肌に残していることもあります。
洗顔には汚れや皮脂をしっかりと落としてくれる固形石鹸がおすすめですよ。
もしくはこういうのとか。
[くろあわわ][/くろあわわ]
>[くろあわわ text=”くろあわわ初回お試しを見る” category=””]
自分に合ったクレンジングでメイクを落とす
メイク落としきれていないことでもつまり毛穴の原因となるので、クレンジングは1分くらいかけてメイクを浮かせるように、落としましょう。
ただしクレンジングは刺激が強いので、擦りすぎはNG。
種類もミルクタイプやオイルタイプなど自分の肌に合わせて選びましょうね。
ピーリングもおすすめ
洗顔だけでは取りきれない毛穴汚れは、古い角質がガンコな詰まりになっていることも。
そんな時は、ピーリングもおすすめです。
ピーリングとは肌にある余分な角質を剥がし、新しい肌を生み出すターンオーバーを整えるケアのこと。
週に1度など、決まったタイミングで続けるようにすればより効果的です。
肌への刺激が気になる場合は、ジェルタイプの洗い流す商品や、使い心地の優しいミルクタイプを選ぶようにするといいですよ(^^)
私がよく使うピーリング↓↓↓
>ナチュラルアクアジェル
原因:老化で皮膚がたるむことが原因
頰に広がるハリ不足毛穴は、肌を中から支える真皮が衰えることで起こります。
衰えの原因は老化・・・コラーゲンなど、毛穴を支える成分が不足している状態です。
つまり、肌の老化をふせいで毛穴を改善するには、このコラーゲンを増やすエイジングケアが効果的なんです(^^)
対処法:肌の生まれ変わりを促して弾力をアップ
エイジングケア?まだ若いし、いらないでしょ!と思いましたか?
でも、肌の老化をふせぐには20代からの予防ケアがとっても大事なんです。
しかも、肌の老化は20代後半から始まります。
ケアしたいときは、エイジングケアに適した化粧品を使うのも良いですよ。
化粧品はレチノール配合を選ぶ
エイジングケア向けの化粧品はたくさんありますが、そのなかでもレチノール配合がおすすめ。
レチノールとはビタミンAの一種で、これもコラーゲンを増やす効果があります。
体にもともとある成分なので、安全に使えるのも嬉しいポイント。
乾燥小じわ対策に売られているような少量のものでも、毛穴予防に使うことができます(^^)
一言にレチノールといってもたくさんの種類があり、特性も異なります。
買ったアイテムが自分に合うかわからない・・・という場合、ひとまず少量使ってみるのがおすすめ。
レチノールは肌への刺激が強いアイテムなので、最初は少しカサカサしたりすることもあるけど、使い続けることで落ち着いてきます。
1〜2週間使い続けてもかゆみや赤みが収まらない時は、肌に合ってない可能性もあるので、他の種類を試してみてくださいね。
レチノールの美容液↓↓↓
>キソスーパーリンクルセラムを見る
ビタミンC誘導体は開き毛穴にも有効
どうしてもレチノールの刺激が気になる場合は、ビタミンC誘導体を配合した化粧品も毛穴ケアにおすすめです。
ビタミンCには、コラーゲンを増やすだけでなく皮脂が出るのを抑える効果も!
使い心地が優しく、敏感な開き毛穴に利用できるのも嬉しいですね(^^)